「自分と他の人を傷つけてしまう人たちのためのファミリーサポートグループ」 〜境界性パーソナリティ障害・発達障害・感情調節困難な人たちを支える家族支援〜について
- ファミリーサポートグループの講座について.pdf⇦こちらのリンクをクリックしてください。
- ファミリーサポートグループは境界性パーソナリティ障害・発達障害・その他の精神疾病を支える方々を支援するグループです。ファミリーサポートグループでは定例会を開催しています。定例会では、支援者同士で悩みを共有し、情報交換を行います。また、精神科医によるbpdをはじめ発達障害・その他の精神疾病にみられる衝動性・暴言・暴力・依存に関する講演会・勉強会・対応法を学習します。
家族会代表 (心理カウンセラー 奥野栄子)
顧問 遊佐安一郎先生 (長谷川メンタルヘルス研究所 所長)
[家族会講師・アドバイザー]
福井里江先生(東京学芸大学 教育心理学講座 准教授)
林 直樹先生(西ヶ原病院)
牛島定信先生(ホズミひもろぎクリニック)
後藤健治先生
沖縄リハビリテーションセンター病院一般精神科・発達障害外来
松本俊彦先生
国立精神神経医療研究センター精神保健研究薬物依存研究部長
白波瀬丈一郎先生
(東京都済生会中央病院健康デザインセンター)
日本メンタライゼーション研究会 会長
[BPD家族会にご協力くださっている先生方]
協力者 石澤雄司社長(星 和書店・出版社)
協力者 伊藤順一郎先生(しっぽふぁーれ 院長)
NPO法人リカバリーサポートセンターACTIS
家族のリカバリートーク 発起者
協力者 渡邊直樹先生
医療法人 森と海 メンタルホスピタル かまくら山
協力者 植村太郎先生(神戸労災病院)
【ファミリーサポートグループの運営部門について】
営業部:外部講師との交渉/ アポ確認を行う/ 講師の依頼係/ 研究協力受付係/ 司会係
情報部:正確な情報を収集/伝達する/研修企画係
会合運営部:会合の準備をする / 現金取り扱い係 / 資料準備係
総務部:シンプルに活動できるように整理整頓する
経理部:銀行係 / 会計係
広告部:業務を客観的に捉え、伝える業務 / ブログ係
人事部:採用係 / 割振り係