BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

関西定例会 4月29日(火曜日・祝日)帝京大学病院 林直樹先生講演会 ついに実現!

関西定例会の皆様へ

関西のご家族の皆様
大変お待たせ致しました!

4月29日(火曜日・祝日)
定例会を開催致します。

このたびはなんと!
帝京大学病院 林直樹先生による講演会がついに実現致します。
皆様に林直樹先生をご紹介できることをずっと願っておりました。
林先生は多忙な日々を過ごしておられますが
快く関西定例会の講演に応じて下さいました。

林直樹先生は
BPD治療の権威者でもあり、長年BPDの臨床に関わってこられました!
若い世代に自殺を防げ 境界性パーソナリティ障害心の病
NHKのクローズアップ現代 ゲスト出演された先生です。
皆様記憶に残っておられますか?

今回の定例会には(ご家族・医療・心理士・学校・弁護士・専門家・寛解している当事者)受付致します。
寛解している当事者が必須となりますので、その他の条件の場合はお受けできません。

日程
2014年 4月29日(火曜日・祝日)

時間
14:00〜17:00

講演タイトル
「境界パーソナリティ障害の治療と家族」

講演者
林直樹先生
帝京大学教授

会場
野田福島区民センター

最寄り駅
阪神電車「野田駅」
JR環状線「野田駅」
東西線「海老江駅」

参加費 お一人さま
4000円

参加申込は奥野までご連絡ください。
bpd_chair@yahoo.co.jp



林直樹先生のご紹介

1980年 東京大学部卒業
1986年 都立松沢病院精神科
1988年 東京都精神医学総合研究所 精神病理 精神分裂病 研究部門
2013年 4月 帝京大学病院転院 帝京大学教授
都立松沢病院院長 東京医科歯科大学医学部臨床教授
東京大学教育学部客員教授・東京都精神医学総合研究所客員研究員

現在、帝京大学付属病院・メンタルヘルス科 病院教授

著書
「境界例の精神病理と精神療法」金剛出版(1990年)
「人格障害の臨床評価と治療」金剛出版(2002年)
「パーソナリティ障害 いかに捉え、いかに対応するか」心興医学出版(2005年)
「リストカット・自傷行為のことがよくわかる本」星和書店 2008年
「よくわかる境界性パーソナリティ障害」主婦の友社 2011年


申込は、申込順で受け付けております。
申込が多数の場合はお断りする場合もございます。
キャンセルする場合も、必ずメールでご連絡ください。
一人でも多くのご家族の方が参加できるようご配慮お願い致します。

皆様のご参加を心からお待ちしております!

BPD家族会代表
奥野栄子







カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp