BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

関東定例会 2015年12月19日(土曜日)遊佐安一郎先生 講演会&グループワークショップ

ご家族の皆様へ

今年も残りわずかとなりました!
2015年(年内)最後の関東定例会となります。
(来年も開催されますので誤解がないようにしてください)

2015年(年内)最後の定例会を締めくくってくださるのは、
BPD家族会顧問の遊佐安一郎先生
講演会&グループワークショップを開催致します1


開催日
2015年12月19日(土)

時間
13:30〜16:30(もしくは17:00延長有り)

講師
長谷川メンタルヘルス研究所 所長
遊佐安一郎先生

講演テーマ
ワークショップ
「困っていることの共有と
 改善のための工夫についての話し合い」
〜ご本人、ご家族、支援者の経験から学び合う〜」

遊佐先生からのコメントです
「今回の定例会では、私のほうからテーマを
決めてお話をするよりも、皆さんから、自分の
困っていることについて話していただいて、
その中から参加者のできるだけ多くの方に
役に土そうなことについて、皆さんと話し合い、
必要に応じて、考え方、工夫の仕方などについての
お話をさせてもらうのはいかがでしょうか!」

会場
代々木オリンピックセンターセンター棟 414号室
アクセス

東京駅からJR中央線 14分 新宿乗り換え
          小田原線 各駅停車 約3分 三宮橋駅下車7分
地下鉄 千代田線 代々木公園(CO2)下車
    千代田線 代々木公園方面 4番出口 徒歩約10分

京王バス 新宿駅西口(16番)より代々木5丁目下車
     渋谷駅西口(14番)より代々木5丁目下車

参加費 お一人さま 4000円

「申込み対象者」
●会員登録は必要ございませんので、初めてご参加を希望される方は
 下記の手順に従ってお申込み下さい。
●家族・BPDをサポートしている支援者ならどなたでもご参加いただけます。
●BPDと診断されていないが、BPDでは?と感じていらっしゃるご家族も
 ご参加いただけます。
(暴言・暴力・OD(オーバードーズ)・リストカット・などの
 症状にお困りのご家族はどうぞご参加下さい)

●ご注意点
・(BPD当事者・BPD以外でなんらかの精神疾患の治療中の方はお控えください)
 メールによる無料相談メールはお受けしておりません。
 緊急な対応が必要な場合はお返事をお返しすることがございますが、
 それ以外の場合はご返信できないのでご理解のほど宜しくお願い致します。
 
 「無料相談 ご返信できない例」
 (○○症状で悩んでいます、どう対応すればいいですか?
  医者を紹介してください。これまでの症状経過など・・・)
 必要な方は個別相談・メール相談をご予約下さい。 

 ・数週間前〜数ヶ月前にご予約していただいている方は
  もう一度、再確認のため、事務局にご連絡下さい。
  基本、(PCをお持ちでない方には前もって予約をいただいていますが、
      基本、BPD家族会ホームページに定例会開催日が掲載後
      ご予約開始となります)
 
●お名前(同じ名字の方がいらっしゃいますので、
 必ずご本人であることが分るようにご記入下さい)
 再度メールをお送りいただく際にも、必ずお名前・ペンネームをご記入下さい。
●当事者との立場をご記入下さい
●参加したい講演・関東・関西・参加曜日をご記入下さい。

 「懇親会」
定例会終了後 スタッフの鈴木さんお疲れさま会
遊佐安一郎先生もご参加くださいます。
この機会を通して親睦を深める機会になればと思います。
懇親会をご希望の方は定例会の申込みとご一緒にお申込みいただいて
事務局までご連絡下い。


お申込み 連絡先 事務局 

講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp

電話受付はおこなっておりません。
メールが得意ではない方は
メールが得意な身近な方にお願いして下さい

皆様のお越しを心よりお待ちしています!

BPD家族会代表 奥野栄子












カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp