BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

2015年 12月 お知らせ事項(ご確認下さい)

ご家族の皆様へ

お知らせ事項をご確認下さい

 (定例会のお知らせ)
●2015年12月5日(土曜日)
 代々木オリンピックセンター 
 定例会は開催されませんのでご注意下さい。

 2015年12月19日(土曜日)
 代々木オリンピックセンター414号室
 遊佐安一郎先生講演会&ブループワーク開始となります。

 (懇親会&お疲れさま会のお知らせ)
●2015年12月19日(土曜日)
 遊佐安一郎先生定例会終了後
 懇親会&お疲れさま会を開催致します。
 (遊佐先生にもご参加いただけるか現在確認中です)
 さらに
 この度、BPD家族会スタッフの鈴木さんは2015年12月末で
 ご家庭のご事情ゆえにスタッフをお辞めになることになりました。
 鈴木さんは当事者との深刻な問題を抱えながらも、家族会のスタッフとして
 2年もの間、会場・資料、スケジュール表のレイアウト・
 家族のリカバリートークのご講演会(啓蒙活動)
 をお手伝いいただきました。
 この機会に感謝の気持ちを込めて、お疲れさま会も兼ねて
 開催したいと思っています。

 懇親会 開催会場は新宿を検討しています。
 詳細が決まりましたら、家族会ホームページに掲載致します。
 懇親会参加費はお一人さま約3000円〜4000円を検討しています。

 懇親会をご希望される方は、定例会申込みの際にご一緒にお申込み下さい。

 (来年度の定例会のお知らせ)
●2015年12月末〜2016年1月〜4月 定例会のお知らせ
(関東)
 毎月2回 定例会は開催されていますが、
 2016年
 1月〜4月の期間は月1回の開催とさせていただきます。
 詳細が決まりましたら、BPD家族会ホームページに掲載いたしますので
 ご確認下さい。

(関西)
 2016年
 2月に開催予定です
(延期になる場合は早目にお知らせさせていただきます)

(北陸)
 2015年12月末〜2016年1月上旬
 石川県金沢市内にて
 定例会&カウンセリング開催(予定)
 北陸ご参加を希望される方は、家族会事務局までご連絡下さい。
 詳細はメールでお知らせさせていただきます。

2015年12月 カウンセリング日程・時間のお知らせ
 12月1日(火曜日)15:00〜16:00
           16:00〜17:00

 12月8日(火曜日)15:00〜16:00
           16:00〜17;00

 12月23日(水曜日・祝日)
           13:00〜14:00
           14:00〜15:00
           15:00〜16:00
           16:00〜17:00
 個別カウンセリング お一人さま 
       時間  3000円
 
 上記の日程以外の曜日でご希望の方は(平日)相談応
 (なるべく上記の日程でお申込みいただけると助かります)
  日曜日・土曜日3、4ヶ月先まで日程が埋まっているため
  お受けすることができません。

●日本精神障害者
 リハビリテーション学会 
 第23回高知大会
 会場 高知市文化プラザかるぽーと
 日程 2015年12月5日(土)
 時間 14:30〜15:50
 テーマ「私達は何を体験したか」
 講師
 BPD家族会(境界性パーソナリティ障害)
 もくせい会(統合失調症)
 ポコ・ア・ポコ(摂食障害)
 主催・進行役 リハビリてーション学会会長 伊藤順一郎先生
     BPD家族会顧問 学芸大学 福井里江先生
     BPD家族会顧問 長谷川メンタルヘルス研究所 所長
                   遊佐安一郎先生

 この度、BPD家族会から関西スタッフの吉本くんがお話をされます。
 家族のリカバリートークの会場は医師・看護師・福祉職・
 心理士・ご家族の皆様が混じってグループワークを行ないます。
 毎回、感動的な時間となり、専門家と家族が一体感となり
 温かい雰囲気に包まれる時間となります。
 家族や当事者が日々どんなことで困っているのか?
 どんな工夫をしながら家族は当事者と向き合っているのか?
 直接家族からのお話を聞くことで、家族に対する深い理解を
 していただく機会となっています。
 専門家とつながる大きなチャンスともなりますので、
 この機会にご参加いただければと思います。
 
 家族会を通してご予約いただければ、
 家族会の一員としてカウントさせていただきますので、
 14:30〜15:30 私達は何を体験したか
             〜家族のリカバリートーク〜
 1時間枠のみ、無料でご参加いただけます。
 その他のプログラムに参加されたい方は、リハビリテーション学会
 受付で参加費をお支払い頂くことになります。
 詳しくは、日本精神障害リハビリてーション学会ホームページを閲覧下さい。
 
 高知県にお住まいの皆様、どうぞこの機会にご連絡いただければと思います。 学会会長は伊藤順一郎先生なので、当時会場が混むことが
 予測されます。そのため、BPD家族会からお申込み受付できるのは
 4、5人程となります。ご希望される方は、お早目にご連絡下さい。

 2015年も間もなく終わりますが、
 2016年も皆様のニーズに応じられるよう
 サービスを提供して参りたいと思います。
 今後とも末永くご支援賜わりますようお願い申し上げます。

 *数ヶ月の間
  日程の変動があると思いますので
  ご迷惑おかけしますが、BPD家族会
  「お知らせ欄」「今後のスケジュール欄」
  こまめにご確認いただきますようお願い申し上げます。

 *「ボランティアスタッフ募集 関東・関西」
  現在、簡単にお手伝いいただける
  ボランティアスタッフを募集しています。
  (スタッフではないので、ご自由なお立場で
   出来る時に、できる範囲でお手伝いいただければと思います)
  ・パワーポイント・スライドの準備のお手伝い
  ・会場の整備のお手伝い
  ・資料印刷のお手伝い
  ・日程表作成
  掛かった費用はこちらでお支払いさせていただきます。
  継続的に家族会をご支援していただいているご家族の方に
  お手伝いをお願いしたいと思っています。
  
  BPD家族会代表 奥野栄子

 


 

 
 
 
 

 

 

カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp