*満室となりました。受付を終了させていただきます。2016年3月20日(日)関東定例会 基礎講座&グループシェア 開催
満室となりました。受付を終了させていただきます。
ご予約できなかった皆様大変申し訳ございませんでした。
次回のお越しを心よりお待ちしています。
受講してください」
基礎講座を受けていない方は実践クラスを受講することが
できません。
基礎講座は何度でも受講することができます。
(基礎クラス 講師担当)
家族会代表 心理カウンセラー 奥野栄子
(実践クラス 講師担当)
(ドクター・心理士・心理カウンセラー・福祉士・
ピアサポーター)
4月の定例会は実践クラス開催となります。
遊佐安一郎先生担当
お申込みは3月半ばからお知らせ欄に掲載致します。
お座席が限られているのでお早目にお申込みください。
(実践クラス受講資格者は基礎講座を受講された方)
遊佐安一郎先生の実践クラスは5回シリーズとなります。
続けて参加されることでBPDテクニックを
深めてゆくことができます。
全クラスに参加される方を優先に対応させていただきます。
詳細内容は3月半ばにお知らせ欄に掲載致します。
基礎クラス 開催日
2016年3月20日(日)
開催会場
代々木オリンピックセンター
センター棟 505号室
開催時間
14:00〜17:00(17:30延長あり)
講演タイトル
「BPD基礎講座」
内容概略
BPD当事者の主な症状
病院のシステム
相談窓口の利用方法
家族の取り組むべき課題 等)
グループシェア
現在の悩みを話し合い問題を解決に向けての話し合い
参加費
お一人さま 2000円
キャンセル
参加状況により広いお部屋の変更手続や
資料や備品の準備しているため当日もしくは無断で
キャンセルされる場合は全額負担とさせていただきます。
(銀行振込にて支払い)ご了承お願い致します。
参加者
BPDを支えるご家族
「 親・兄弟姉妹・親族・友人・パートナー・会社の同僚
サポートしている専門家」
当事者の参加はご遠慮ください。
(話しを聞いて過去の辛い記憶がよみがえり
トラウマが発症する場合があり、家に帰ると
怒りが爆発してしまい感情をコントロールできなくなったり
症状を悪化させてしまう場合がありますのでご遠慮いただいて
おります。ご理解のほど宜しくお願い致します)
アクセス
JR東京駅から
JR中央線 約14分 新宿駅乗り換え
小田急線 各駅停車 約3分
参宮橋駅 下車 徒歩約7分
小田急線
参宮橋駅下車 徒歩約7分
地下鉄千代田線
代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口) 徒歩約10分
京王バス
新宿駅西口(16番)より 代々木5丁目下車
渋谷駅西口(14番)より 代々木5丁目
2016年3月20日(日)定例会終了後 カウンセリング受付
13:00〜13:50
17:30〜18:30
18;30〜19:30
19;30〜20:30
料金 お一人さま 3000円
担当 心理カウンセラー 家族会代表 奥野栄子
開催場所 代々木オリンピックセンターセンター棟を出て右となりの建物
(料金・お申込み受付棟1F室外テーブルにて開催)
前日・当日キャンセルされる場合は全金額負担となります。
皆様のお越しをお待ちしています。
BPD家族会 代表 奥野栄子