BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

2016年 関東定例会 家族会顧問 福井里江先生 実践クラス 全4回シリーズ「弁証法的行動療法を使って対応テクニックを学びます!」4月6日(水)受付開始

家族会顧問 福井里江先生
学芸大学准教授
臨床心理士資格取得

(会場)
代々木オリンピックセンター
センター棟104号室

(アクセス)
JR東京駅から

JR中央線 約14分 新宿駅乗り換え
小田急線 各駅停車 約3分
参宮橋駅 下車 徒歩約7分

小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分

地下鉄千代田線 代々木公園駅下車(代々木公園方面4番出口) 徒歩約10分

羽田空港から 東京モノレール 約23分 浜松町駅乗り換え・JR山手線(外回り) 約23分 新宿駅乗り換え小田急線 各駅停車 約3分・参宮橋駅 下車 徒歩約7分

京急本線 約16分 品川駅乗り換え・JR山手線(外回り) 約23分 新宿駅乗り換え
小田急線 各駅停車 約3分・参宮橋駅 下車 徒歩約7分

成田空港からJR総武線 成田エクスプレス 約80~90分 新宿駅乗り換え・小田急線 各駅停車 約3分・参宮橋駅 下車 徒歩約7分

京王バス新宿駅西口(16番)より 代々木5丁目下車・渋谷駅西口(14番)より 代々木5丁目下車

(開催時間時間)
14:00〜17:00

(ワーシヨップ 内容の流れ)
実践を学ぶ機会となります。
日常の生活に役立つスキルですが、
他でなかなか学ぶことができないスキルとなります。
是非、皆様にご参加いただきたいと思います。
ただし、セッションなので、大勢の参加が難しく
最大数 20名前後の申込み受付となります。

(スタッフ紹介・家族会のご説明)
 14;00〜14:10

(前半)
 14:10〜15:30
 弁証法的行動療法・対応スキルを学びます。

(休憩)
 15:30〜15:40

(後半)
 15:40〜17:00
 グループセッション
 弁証法的行動療法
 コミュニケーションスキル等
 対応スキルを応用しながら
 対応テクニックを練習します!

(開催日 全4回シリーズ)
 ●5月7日(土)
 ●8月6日(土)
 ●9月24日(土)
 ●11月27日(日)

(参加費)
 全4回シリーズ 12、000円(3000円×4回 4,000円割引 )
 全3回シリーズ 11、400円
 各1回     4,000円

 全4回・全3回 予約受付中 (予約条件 基礎講座受講修了者)
 各1回のみ   5月1日から予約開始(予約条件 基礎講座受講修了者)
 5月1日の時点で満室になってしまった場合、1回のみの予約受付はおこないません。
 検討中の方はお早めにご予約下さい。
 

(参加対象者)
 基礎クラス(BPD基礎講座を受講された方)
 親族・友人・BPDに関わる専門家・パートナー
(勉強目的の方・当事者の方のご参加はご遠慮願います)
 実践クラス複数お申込み可能(例 実践クラス遊佐先生・福井先生)

(キャンセルについて)
 キャンセルは定例会開催日前から数えて10日前にご連絡下さい。
 (お申込み期間が短いためです)
 10日以下になる場合は振込にて全額負担とさせていただきます。

(申込みアドレス)
事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス

定例会前後 カウンセリング受付しています。
時間帯などの詳細はのちほど家族会HPに掲載致します。

皆様のご参加をお待ちしています。

BPD家族会代表 奥野栄子





カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp