BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

会場・時間帯が変更しています。必ずご確認ください。定例会申込み(基礎クラス)・(実践クラス)申込み開始

ご家族の皆様へ

「基礎クラス」

「初参加の方・これまで家族会に参加していてもBPD基礎講座に
参加されていない方は受講してください」

基礎講座は何度でも受講できます。
実践クラスを参加希望される方は、必ず基礎クラスを受講してください。

開催日
4月23日(土)

開催時間 (時間変更)
BPD家族会ホームページ
緊急連絡 ご確認ください 基礎クラス(BPD基礎講座)
にご参加される皆様へをご覧下さい。 

開催会場(会場変更)
代々木オリンピックセンター センター棟 20人部屋
電子掲示板をご確認下さい

講演タイトル
「BPD基礎講座」
内容概略
BPD当事者の主な症状(DSM5)
日本の病院システム事情
相談窓口の利用方法
家族が取り組むべき課題 等

後半
グループシェア
現在の悩みを話し合い、問題解決に向けての話し合い

*現場の状況により内容が変更する場合も有り

参加費
お一人さま 2000円

キャンセルについて
定例会日前から数えて3日前までにご連絡下さい。
3日以降のキャンセルもしくは無断キャンセルの場合
は全額負担とさせていただきます。


注記
基礎クラスとは、「BPD基礎講座」という講座を受講していただきます。
「家族会に参加している」「すでにBPDの基礎を知っている」方も
含めて、BPD基礎講座を受講してください。
BPD基礎講座を受講された方は実践クラスを受講することができます。



「実践クラス」
遊佐安一郎先生
第1回(終了) 4月9日(土)第一回目開催されました!
    テーマ「DBTのBPDの生物社会理論の基本」
第2回 6月11日(土) 13;30〜16:30
    テーマ「承認について」
    〜ご本人の感情調節改善前のための潤滑油〜
    内容
   (前半)現在困っていることをお一人お一人に話していただく時間
   (中半)承認の講義
   (後半)承認のエクササイズ(ロールプレイ) 
   (最後)ワークショップについてのコメント
   (終了)
第3回 7月9日 (土) 13:30〜16:30
第4回 9月3日 (土) 13:30〜16;30
第5回 11月12日(土)13:30〜16:30

ワークショップ終了後、参加者の必要に応じてワークヨップの
テーマを検討してゆきます!

(4回)申込み 受付
残り 5席となりました。
3500円×4回=14、000円

(全3回)お申込み
3、800円×3回=11、400円

(全1回のみ)お申込み
4000円

「実践クラス」
福井里江先生
第1回 5月7日(土)14:00〜17:00
第2回 8月6日(土)14:00〜17:00
第3回 9月24日(土)14:00〜17:00
第4回 11月27日(土)14:00〜17:00

残り15名

(全4回 申込み)
3000円×4回=12000円

(全3回 申込み)
3,800円×3回=11,400円

(1回 申込のみ)
4.000円

*基礎講座は何回でも受講できます。
 実践クラスどちらも受講することができます。

*実践クラス受講料は当日定例会にご参加される際に
 受付にて全額(全4回・全3回)お支払い下さい。
 一度お支払いいただい場合はご返金致しかねます。
 
*キャンセルについて
基礎クラス・実践クラス
定例会開催日前日から数えて7日間までにお願いします。
(7日以降)のキャンセルは全額負担とさせていただきます。

講座・ワークショップを欠席される場合は必ずご連絡下さい。
キャンセル・欠席される方は振込支払でご請求させていただきます。


申込みアドレス

 事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
 bpdfajimu@yahoo.co.jp



皆様のご参加お待ちしています!

BPD家族会代表 奥野栄子









カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp