BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

●専門家のご参加もお待ちしております! 医師、看護師、心理士、福祉士、弁護士、教員、行政担当者ほか専門家の皆さまへ。

医師、看護師、心理士、福祉士、弁護士、教員、行政担当者といった専門家の皆さま。いつも、BPD家族会ホームページをご覧いただきありがとうございます。

BPD家族会は、「家族会」という名称を使っておりますが、ご家族のみなず、BPD(または、BPDに近い症状)の当事者に関わる方でしたら、どなたでも参加できます。

例えば、部下の対応にお困りの上司の方や、生徒のことを理解したいという教員の方など、さまざまな方にご参加いただいております。

もちろん、専門家の皆さまも、ご家族の皆さまと同様にメールでお申込みいただければ、ご参加可能です。

BPD(または、BPDに近い症状)の当事者やそのご家族のことに目を向けてくださる専門家は、ご家族の皆さまにとってとても心強い存在だと思います。もし、専門家の皆さまの中に少しでも関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。

直近でも「関東定例会開催予定リスト」に記載されておりますさまざまなクラスが開催されますので、ホームページに今後掲載されます概要をお読みいただきお申込みいただければと存じます。


※ 各実践クラス、ご本人さまの会にご参加いただく前に、BPD家族会の方針を知っていただくためにも〔定例会〕基礎クラスを受講、または受講のお約束をしていただいておりますので、ご理解いただいたうえでお申込みください。

ご都合がつきましたら、メールでお申込みいただき、ぜひご参加くださいませ。今後ともよろしくお願いいたします。

BPD家族会代表 奥野栄子

カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp