BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

2013年9月から北陸支部設立決定!

全国のご家族の皆様へ

 

まだまだ残暑が続きますがいかがお越しでしょうか?

8月、北陸支部を立ち上げるため

精神保健福祉センターや市役所めぐりをしてまいりました。

福祉、市役所のご協力を得ることができましたので、

9月から北陸支部設立になんとか漕ぎ着くことができそうです。

 

全国的に、北陸や東北地方は

(北海道・沖縄も不足しています)

他の都道府県に比べると、より情報が乏しく

学習を提供する場が非常に少ないようです。

そのため、地域による偏見は関東や関西に比べると

偏見も強く、閉鎖的なので、精神疾患=BPDについて

学ぶことに強く抵抗する傾向が伺えます。

2年前から長年計画してきた北陸支部設立の夢が実現できそうです!

北陸支部の参加者は基本家族の立場でいらっしゃるのであればご自由に

参加して頂けるのですが、主に北陸・甲信越地方にお住まいの方々に

ご参加いただけます。

 

関東・関西まででかけることが難しいと感じておられた方は

是非この機会にお越しになっていただければと思います。

 

定例会の日程はまだ決定しておりませんが、

決定次第Hに掲載いたします。

 

当家族会は助成金が無いため、参加費でやりくりしながら活動しております。

そのため、専門家をお招きして講演会を開催したいのが山々なのですが

北陸・甲信越地方の方々のご出席者がどれだけ集まるのか全く見当がつきません。

30名~40名以上の参加が見込まれれば講師をお招きすることができます。

関東でも初回は5名(現在45名~50名程)

関西も5~6名から(現在35名~40名程)

スタートでしたから、かなり難しいかもしれません。

なので、精神保健福祉センターや市役所のご協力を

お願いして参りました。

定例会の講師、トレーナー、ファシリテーター役は代表の奥野が参ります

(代表の時間の都合が付かない場合は資格を持つスタッフが参ります)

 

(プラグラム内容)

BPDについて学習。

グループワーク

(現在お悩みになっている点を話し合い、参加者と共に解決法を検討してゆきます)

対応法トレーニング

アートセラピー

リスニングトレーニング

運営安定次第 医師や専門家による講演会を開催

交流分析などご提供して参ります。

 

このHPをご覧になっておられる北陸地方・甲信越地方にお住まいの

ご家族や専門家の方々からのご意見をお聞かせいただければと思います。

・参加希望をしている

・ご希望のプログラムがあればお知らせください。

皆様の沢山のご意見があれば大変参考になり、運営してゆくにも

必要な情報源となりますので、ご感想ご意見をお聞かせ下さい。

 

北陸支部の定例会開場は決定しております。

富山県高岡市で開催されます。

高岡市生涯学習センター

ウィングウィング

大変美しく、ハイテクな設備のビルです。

参加費 2000円~3000円(決定ではありません)

 

ご希望される方は予約をしていただければ

カウンセリング(ボランティア料金ではありますが有料)

もご提供致します。

 

ウィングウィングは北陸に在住している

ご家族からの紹介をいただきました。

今後、北陸支部の立ち上げには皆様のご協力が必要です。

どうぞ、家族会に力をいただけないでしょうか。

 

生きづらさを抱えながら過ごしておられる皆様に

少しでも明るい光がともる日常生活を営んでいただけるように

微力ではありますが、家族会はお手伝いできるよう邁進して参ります。

 

今後とも、ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

BPD家族会代表

心理カウンセラー

奥野栄子

 

*BPD家族会がより充実した活動を行えるよう

 家族会の活動にご賛同いただける方の

 ご寄付をお受けすることもできます。

 ご寄付をご希望下さる方は事務局にご連絡下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp