BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

関西定例会 11月9日(土曜日)開催! 寛解までに至った当事者の体験談№3!!

関西のご家族の皆様へ

 

秋らしくなりましたね。

本日の東京は寒いですよ。

関西はいかがでしょうか?

 

11月9日(土)関西定例会開始致します。

テーマ「当事者が寛解するまでの過程」

についてい、当事者の体験談と当事者を交えて

ご家族の皆様とディスカッションを開催したいと思います。

 

専門家からの角度からではなく

当事者ご本人の体験から

●どのように悩み、苦しみ、怒りが生じているのか?

●どのような工夫をして寛解してきたか?

●当事者は家族にどのような感情を持ち、

 何を望み、期待していたのか?

●当事者は医療に抱く感情や期待とは?

などなどお聞きしたいと思います。

 

後半は、ご家族の現在のお悩みを皆でディスカッションしてゆきます。

そこで、家族が感じる部分と、当事者が感じる部分が

こんなにも違うのか~といったことに気づかされる機会になると思います。

 

BPD当事者は、ご家族と違った信念や概念を持っています。

それゆえに、家族は「何故?」「どうして?」「理解できない?」

というように感情が混乱してきます。

 

当事者の独特の認知の仕方を家族側が把握できると

当事者の感情に振り回されることなく上手に交してゆく

ことができます。

 

ただし、申込者が少ない場合は通常の定例会に変更致します。

1時間 家族のリカバリー(回復の取り組み方)と(あり方)について。

2時間目・3時間目はグループシェア(現在お困りになっている点など皆で話を共有し

                       対応作戦を考えてゆきます)

 

どうぞ、お楽しみに!

 

定例会

日付

11月9日(土)

 

時間

14:00~17:00

 

参加費

当事者の体験談

3000円

通常の定例会

2000円

 

場所

野田

福島区民センター303号室

今回は22人部屋なので、人数が限られています。

参加希望される方はどうぞお早めにご連絡下さい。

 

最寄駅

阪神電車 「野田駅」徒歩5分

環状線「野田駅」徒歩8分

千日前「野田阪急駅」

東西線「海老江駅」徒歩5分

 

皆様とお会いできることを心から楽しみにしております。

お気をつけてお越しください。

 

追伸

先月は黒田先生にお越しいただきました。

台風の影響で帰りは6時間の遅れとなりましたが

無事に東京に戻ることができました。

これで、2回台風と重なりました。

今回は台風にぶつからないことを願いたいです・・・

 

BPD家族会代表

奥野栄子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp