BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。 精神科医による講演会等も行っています。

2014年 2月5日(水曜日) 埼玉県精神障害者家族会連合会 40周年記念

ご家族・専門家の皆様へ

明日、2月5日(水)

13:30分から

埼玉県精神障害者家族会連合会 (埼家連)

40周年記念 講演会が開催されます!

 

この度

統合失調症

摂食障害

境界性パーソナリティー障害

のご家族の皆さまからご講演いただけます。

 

それぞれの障害が違っていても

辛さは同じ・・・

その辛い環境の中で、どのように当事者やご家族は乗り越え・生活面で工夫を凝らしてきたのか。

専門家とどのようにつながり、チームとして取り組んできたのか。

精神障害者を援助する家族であれば一度は考える疑問や知りたい内容に

対する答えを知る手掛かりになるかもしれません。

 

是非、ご関心のある方はご出席ください。

事前の申込みは必要ございません。

直接会場へお越しください。

 

日付

2月5日(水)

 

時間

13:30~16:00

 

会場

埼玉県障害者交流センター

 

最寄り駅

埼玉新都心駅

 

無料送迎バス乗り場

埼玉新都心駅を東口改札を出て右。

二つ目の階段のエスカレーターを降りて

左手三番乗り場から無料送迎バス出ています。

「埼玉県障害者交流センター行き」にお乗りください。

 

「プログラムの流れ」

13:30~ 閉会

13:35~ リカバリーの説明

        コーディネーター横山恵子教授(埼玉県立大学)

13:50~各家族のスピーチ

        お一人25分

        統合失調症のご家族

        摂食障害のご家族

        境界性パーソナリティ障害のご家族

15:05~ グループで話し合い

15:40~ 全体への報告

15:50~ クロージング

        横山恵子教授

16:00   閉会

 

皆様のご参加お待ちしていま~す。

奥野やスタッフの顔をみかけたら気軽にお声をおかけくださ~い。

 

BPD家族会代表 奥野栄子

 

 

 

 

カウンセリングアドレス・その他のご相談に関するメールアドレス
bpd_chair@yahoo.co.jp

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp