2016年6月アーカイブ


関西のご家族の皆様へ

2016年7月2日(土)
関西定例会開催を予定していましたが
申込み期間が短かったこともあり
申込み人数が10名に達しなかったため
残念ながら中止とさせていただくことになりました。

初めてお申込みいただいたご家族の皆様
毎回家族会をご支援してくださっているご家族の皆様
申し訳ございませんでした。

次回、関西定例会は9月を予定しています。
こらから夏本番です!
熱腸症対策をしてこの夏を乗り切りましょう!

(お知らせ)
7月・8月 
名古屋 初定例会開催予定
北陸 金沢市内 帝京大学病院 林直樹教授講演会を開催

関西であれば、少し足を伸ばしていただければ移動できる距離となっています。
ご関心がある方は是非、お申込みいただいてご参加下さい。

今週中にお申込み受付開始させていただきます。
詳しくは家族会ホームページ(お知らせ欄・今後のスケジュール欄をご確認ください)

今後ともご支援賜わりますよう宜しくお願い致します。

BPD家族会代表 奥野栄子



6月26日 関東定例会 ご参加される皆様へ

この度の定例会では、

参加者のニーズに合わせ、
現在抱えている問題やお悩みをお聞きしながら、
問題解決について野間先生にアドバイスをいただきます!

そこで、

定例会にお申込みくださったご家族の、

現在のお悩みや質問を受付致します。

当日、皆様から預かったご質問を定例会で扱います。

(お悩み・ご相談・ご質問は定例会に参加された方に限ります)
(当日質問をアンケート用紙にご記入いただくこともできますが
 時間が限られている場合は扱えないこともあります)

(ご質問・ご相談・お悩みをお送りいただくメールアドレス)
bpd_chair@yahoo.co.jp

(定例会お申込みアドレス)
現在、お座席をご用意することができます。
検討されていらっしゃる方は、是非ご参加ください。
bpd_fajimu@yahoo.co.jp


(質問例)
●BPDは40歳を過ぎると診断基準を満たさなくなるとは
 どういうことでしょうか?現在娘は40歳ですが、一向に衝動性があります。

●BPDの特徴であるスプリティング(白か黒思考)がなぜおこるのですか?

●高機能型(社会的適応性)とBPDについて知りたいです

●自己愛性パーソナリティ障害と境界性パーソナリティ障害の違いを
 知りたいです。

●摂食障害ではないと思いますが、一時的に娘はごはんを食べなくなったり、
 スッゴク食べたり、食の偏りがありますが、問題はありますか?

●食生活、生活習慣が乱れています。どうすれば、健康的な生活習慣を
 身につけさせることができますか?

●病識を持ってくれません。全て親の育て方が悪いと責められます。
 どうすればいいでしょうか?

●社会性はあります。でも、続きません。
 全て対人関係が問題で仕事を辞めてしまいます。
 どうすればいいですか?

●暴飲暴食が酷いです。どうすれば止めさせることができますか?

その他何でも結構です。現在気になることがございましたら
野間先生にご質問ください。皆様のご質問お待ちしています!
(野間先生の定例会参加者に限らせていただきます)

BPD家族会 代表奥野栄子


 









 

ご家族の皆様へ

 

梅雨が入り体調を崩しやすい時期に入りましたが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

奥野宛にご家族の方からご質問をいただきました。

当家族会のホームページを閲覧してくださっている

ご家族の皆様にも必要な情報になると思ったので、

掲載させていただくことに致しました。

 

(質問)

野間俊一先生の講演会は、BPDと摂食障害への対応と

ありますが、当事者は摂食障害かどうかわかりません・

摂食障害ではありません。この講演会に参加しても意義がありますか?

 

(答え)

はい。十分に意義があります。

何故ならば、摂食障害の主な症状、

背後にある問題はBPDと同じ感情の調節困難だからです。

 

感情のコントロール困難が生じていることで

食べ物・アルコール・薬物・買い物依存・ギャンブル・性依存

自傷・OD・といった様々な依存症の問題を抱えます。

 

多くのご家族や当事者は診断名にこだわります。

しかし、実は診断名はあまり重要ではないと専門家は言います。

 

何故なら、BPDも摂食も「感情調節困難を抱えており、感情調節を

生じさせている問題は、対人関係です。(親であったり、パートナーであったり、自分の人生が上手くいかないことで衝動に走ったり・自尊心の欠如)

 

このようなストレスから食べ物にはしったり、ある人は、ギャンブルだったり。

ある人は、薬物だったり、ある人は、アルコールだったり、ある人は

依存症はないけれど、対人関係からくるストレスで、暴言や暴力で気持ちを

紛らわせて平常心を保とうとしているだけの違いなのです。

 

野間先生のご講演では、そういったBPDが抱える

独特な問題にご家族がどのように日常の生活の中で

工夫をしならが対応してゆけるか、ご家族と先生が

一緒に考え、お話をしてくださる予定です!

 

(質問)

BPDの娘は好きな時に好きなだけ食べています。

規則正しい生活習慣をおくれず、

お金を沢山使い、食べ過ぎて太ってしまい、

とてもだらしない生活をしています。

どうすれば、規則正しい生活ができますか。

 

(答え)

過食症は自律神経のバランスが乱れていたり、ホルモンの分泌異常が

起こっているため理性で衝動を押さえることが難しく、

様々な合併症を引き起こすだけでなく、激しい自己嫌悪から

うつ病や自殺に発展する場合もあります。

重篤な場合は生物学的な問題があります。

また、

BPDに多い過食には、むちゃ食い障害(吐かない過食症)の人が

多いよう思えます。

短時間で大量の食品を食べ、あまり時間をおかずにまた過食すると

いうサイクルを繰り返すので、精神的、肉体的ストレスがかかり、

さらに、過食がエスカレートする悪循環におちいっているのが特徴です。

嘔吐をしないので、カロリー過多で肥満になるケースが多く、

比較的周囲は気づきやすいのですが、問題を軽視しがちです。

むちゃ食い障害が続くと脂肪肝など様々な健康被害を引き起こします。

食べていけないと分かっていても止められないことで、自分に強い

自己嫌悪を感じて、引きこもりの生活に陥ったり、不安定な傾向になり

時には暴言、暴力に発展します。

 

大事なのは、食べることを止めさせる前に、BPD=拒食を

抱える当事者の背後にある心の問題を理解してあげることが必要となります。

 

(質問)

食事の量は少ないのですが、ちゃんと食べているので

大丈夫でしょうか?

 

(答え)

食べているから大丈夫と家族は安心してしまいがちです。

痩せてしまった時点でかなり症状が重くなっている場合も

少なく有りません。

 

 

野間先生は治療が難しいとされている、BPDや摂食障害など

困難とされている数少ない治療者のエキスパートです。

 

 

野間先生に直接ご意見を聞いて、質疑してその場で応答してくれる時間は

とても貴重なお時間になると思います。

 

ホームページを閲覧していて、

摂食障害だから関係ないと思っていらっしゃるご家族がいれば

とても残念なことなので、この度ホームページにご家族の質問に

対する返答を掲載させていただきました。

是非、多くの方にご参加いただいて益をえていただければと思います。

 

お申込み方法は、下記の(6月17日に掲載された)内容から

手順に従ってお申し込み下さい

 

皆様のお越しを心よりお待ちしています!

 

BPD家族会代表 奥野栄子

 

お申込みはお早めにお願いします。メールでお申込みください。

*****************


関東定例会/特別講演会

講師:野間俊一先生 

 (京都大学医学部付属病院医師/摂食障害支援団体SEEDきょうと代表)

 

 

過激なBPD症状に隠れてご家族も気づきにくいのが、BPDをもつ人の「過食・拒食」傾向です。

また、摂食障害の人にBPDと似た症状があらわれることが多いこともあり、

BPDと摂食障害がとても密接な関係にあることは、多くの専門家が指摘しているところです。

 

BPDと摂食障害を総合的に学ぶことは、BPDへの対応を考える上で大きな助けとなるでしょう。

そこで、BPD家族会では、関西を中心に、BPDと関係の深い「摂食障害」治療の第一線で活躍される
野間俊一先生を関東にお招きして、初の特別講演会を開催します。


BPD
に関する対応経験も豊富な野間先生のお話を聞き、アドバイスをいただく、またとない機会。
まだBPD、摂食障害の診断を受けていない当事者の対応にお困りのご家族の
ご参加もお待ちしております!

 

 

 

【概要】

2016年6月26日(日) 14:00〜17:00

 

内容 (2部構成/各80分程度を予定)

(第1部)野間俊一先生講演会

   (第2部)グループワーク

        =グループで悩みを共有した後、野間先生からお困りごとに対する

         アドバイスをいただきます。

     終了

 

 

【講演テーマ】

「BPD(境界性パーソナリティ障害)と摂食障害への対応」

〜それぞれの生き方を応援するための日々の工夫〜

 

 

【野間先生からのメッセージ】

「BPDの人も摂食障害の人も特有の生きづらさに悩んでいます。

講演では、BPDや摂食障害という病気をどのように理解すべきかを整理し、

それぞれの困りごとに対して周囲の人たちができる援助の工夫について、

皆さんと一緒に考えます」(野間俊一)

 

 

【会場】

代々木オリンピックセンター国際交流棟 第2ミーティングルーム

(東京都渋谷区代々木神園町3-1)

●電車の場合/小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩約7分

●バスの場合/京王バス 

新宿駅西口(16)より渋谷駅行   「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約1分

渋谷駅西口(40)より新宿駅西口行 「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約2分

 

 

 

【参加費】

基礎クラス 受講者お一人さま  3000円

基礎クラス 未受講者お一人さま 4000円

*参加当日に受付でお支払いください。

 

 

【申込み方法】

下記の「必要事項」をご記入の上、必ずメールでお申込みください。

●「6月26日 野間俊一先生講演会 希望」と明記してください。

●基礎クラス受講の有無(有の場合は受講した日付)

●あなたの立場(例 母、父、妹、パートナー、専門家)

●当事者の立場(例・娘、息子、母、パートナー)

●申込み者のお名前(必ずご記入下さい。ペンネーム可、イニシャル不可でお願いします)

 

 

【参加対象者】

●BPD・摂食障害の問題を抱える当事者を支援している立場の方

(家族・パートナー・専門家)

*当事者のご参加はご遠慮ください。

 

 

 【キャンセルについて】

●6月18日2359メール着信まで受付。6月19日以降のキャンセルは全額負担となります。

*「定例会/勉強会(基礎クラス・実践クラス)」を欠席される場合は必ずご連絡ください。

キャンセル・欠席された方は振込支払でご請求させていただきます。

 

 

 

【申込みアドレス】

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp

BPD家族会は、電話/FAXによる問い合わせ、申込みをお受けしておりません。ご了承ください。

 

 

皆様のご参加をお待ちしております!

BPD家族会代表 奥野栄子

 

 

 

******************

野間俊一先生のプロフィール

経歴

19903月 京都大学医学部 卒業 
1994
6月 ドイツ、ヴュルツブルク大学精神療法・医学的心理学研究所 
1996
8月 京都博愛会病院精神科
1999
2月 京都大学医学部附属病院精神科神経科

所属学会・認定・資格

日本精神神経学会、近畿精神神経学会(評議員)、日本精神病理・精神療法学会(評議員)、日本摂食障害学会(評議員)、日本心身医学会(評議員)、日本児童青年期精神医学会、日本精神分析学会、日本心理臨床学会、日本うつ病学会、日本現象学会など 
精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、臨床研修指導医

主な著書(編集・共著含む)

『ふつうに食べたいー拒食・過食のこころとからだ』(2003年 昭和堂)amazonでみる 
『摂食障害治療ガイドライン』(2012年 医学書院/共著)amazonでみる 
『エスとの対話-心身の無意識と癒し』(2002年 新曜社)amazonでみる 
『身体の哲学-精神医学からのアプローチ』(2006年 講談社選書メチエ)amazonでみる 
『身体の時間-<>を生きるための精神病理学』(2012年 筑摩選書)amazonでみる 
『解離する生命』(2012年みすず書房)amazonでみる⇒ 

 

******************

以上

ご相談会場の変更のご連絡

ご家族の皆様へ

いつもお世話になっています。
BPD家族会の奥野栄子です。

昨日も、実践クラスが開催され
承認について深く学びあうことが
できました。

BPDの知識を深めより一層
ご家族と共に学ぶ意欲を高めてゆければと思います。

さて、話しが変わりますが、

現在、多くの皆様からBPDに関するご相談をいただいるため
今後、安心と安全を確保できる会場を準備し
ゆったりとした空間の中で皆様からの
お話をお聴かせいただければと思います。

まだ、会場は未定なのですが、
決定しましたら、ホームページに掲載させていただきます。

こまめにチェックを入れて下さいますよう
宜しくお願い致します。

BPD家族会 奥野栄子


遊佐安一郎先生実践コースクラスの皆様へ

急ではありますが、明日、実践コース終了後
「1年間 よろしく!」とい意味合いを含めて
懇親会を開催致します。
参加をご希望の方は本日の夜8時までに
ご連絡下さい。

時間
17:30〜20:00

場所
新宿
お店「新宿 プリンスホテル」

予算
4、500円
(アルコール別途料金)

お申込みアドレス

店を予約しますので、人数が限定されます。

当日お申し込みいただいても予約が取れない場合があるので
メールからお申込み下さい。

親睦を深めるよい機会となります。
皆様のご参加をお待ちしています!


遊佐安一郎先生 実践クラスをご欠席される予定の方へ

現在、キャンセル待ちの方がいらっしやいます。

一人でも多くの方にご参加いただきたいと思っています。

明日、ご欠席される予定の方はご連絡下さい。

連絡先

BPD家族会代表 奥野栄子



関東定例会/実践クラス

講師:遊佐安一郎先生 

 

遊佐安一郎先生が講師をつとめられる全5回シリーズの第2回が、

611日(土)に代々木オリンピックセンターにて開催されます。

BPDをもつ人との対応でポイントとなる「承認」について学ぶ絶好の機会です。

お申込みいただいたご家族の皆様、お待ちしております! 


   ※本クラスは定員に達しました。お申込みいただいた皆様ありがとうございました。

 


【概要】

第2回 6月11日(土) 13:30〜16:30


    テーマ「承認について」

    〜ご本人の感情調節改善のための潤滑油〜

    

 内容 (3部構成/各1時間弱を予定)

(第1部)現在困っていることをお一人お一人に話していただく時間

   (第2部)承認の講義

   (第3部)承認のエクササイズ(ロールプレイ) 

   (まとめ)ワークショップについてのコメント

     終了




【会場】

代々木オリンピックセンター国際交流棟 第2ミーティングルーム

(東京都渋谷区代々木神園町3-1)


●電車の場合/小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩約7分

●バスの場合/京王バス 

新宿駅西口(16)より渋谷駅行    「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約1分

渋谷駅西口(40)より新宿駅西口行「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約2分


 


【今後のシリーズ開催スケジュール】

第1回(終了)  4月9日(土)に開催されました!

         テーマ「DBTのBPDの生物社会理論の基本」

第2回(今回)  6月11日(土) 13:30〜16:30

テーマ「承認について」

         〜ご本人の感情調節改善前のための潤滑油〜

第3回 7月9日(土)  13:30〜16:30 予定

第4回 9月3日(土)  13:30〜16:30 予定

第5回 11月12日(土)13:30〜16:30 予定

 



【ご注意ください】

*BPD家族会の「定例会/勉強会」にご参加いただく際は、

まず、基礎クラスを受講していただき、その後に実践クラス受講となります。

(事情により、先に実践クラスを受講する場合は、今後開催される基礎クラスの

 受講料を実践クラス受講の際に合わせてお支払いいただきます)

 

*実践クラス受講料をまだお支払いいただいていない方は、

当日参加される際に受付にて全額(全4回分)をお支払いください。

 一度お支払いいただいた受講料はご返金いたしかねます。ご了承ください。

 

2016年からスタートしたBPD家族会の基礎クラスをまだ受講していない方は、

今後開催される基礎クラス分受講料(2000円)も初回に合わせてお支払いただきます。

 

*「定例会/勉強会(基礎クラス・実践クラス)」を欠席される場合は必ずご連絡ください。

キャンセル・欠席された方は振込支払でご請求させていただきます。

 


【事務局メールアドレス】

講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス

 bpdfajimu@yahoo.co.jp

 BPD家族会は、電話/FAXによる問い合わせ、申込みをお受けしておりません。ご了承ください。

 



お申込みをされたご家族の皆様、お気をつけてお越しください!


BPD家族会代表 奥野栄子

 

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

カテゴリ

home

家族会掲示板(ゲストブック)

家族会のジオログ

本のページ