第1回から参加されている皆様、お手数をおかけしましたが、「出欠連絡メール」の送信を
ありがとうございました。スムーズな家族会運営のためにご協力いただき感謝しております。
◆8月6日(土)から3回連続受講の方向けのお席を若干用意いたしました。
※人気の高い福井里江先生のワークショップです。追加で若干のお席を用意いたしましたので、
参加を希望される方は事務局アドレスあてに、必要事項を記入して必ずメールでお申込みください。
※先着順となりますのでご了承ください。お早目にお申込みください。
※ワークショップは、連続して受講することで、より理解が深まる内容となっております。よって、
8月6日(土)のシリーズ第2回から、9月24日(土)の第3回、11月27日(土)の第4回を
3回連続受講される方を最優先とさせていただきます。
【関東定例会/実践クラス】
講師:福井里江先生
(BPD家族会顧問/学芸大学准教授/臨床心理士)
【概要】=全4回シリーズの第2回です
第2回 8月6日(土) 14:00〜17:00
前半 弁証法的行動療法・対応スキルを学びます。
(休憩)
後半 グループセッション/対応スキルを応用しながら練習します。
【場所】
代々木オリンピックセンター センター棟305号室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
●電車の場合/小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩約7分
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅下車 徒歩10~12分 ※少し距離があります
●バスの場合/京王バス
新宿駅西口(16番)より渋谷駅行 「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約1分
渋谷駅西口(40番)より新宿駅西口行 「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約2分
【今後のシリーズ開催スケジュール/全4回】
●5月7日(土) (終了)
●8月6日(土) ※まもなく開催
●9月24日(土) 14:00~17:00
●11月27日(日) 14:00~17:00
【今回から3回連続受講をご希望の方=お申込み概要】
●受講料は通常1回につき4000円ですが、
3回連続受講の方に限り、1回あたり3500円で受講いただけます。
3回分一括お申込み 10500円(3500円×3) となります。
〈ご注意ください〉
※BPD家族会「基礎クラス」を受講済みの方は、10500円のお支払いとなります。
※BPD家族会「基礎クラス」を受講したことのない方は、今後受講していただく「基礎クラス」の
受講料2000円を合わせて、12500円のお支払いとなります。
【8月6日(土)開催分1回のみ参加ご希望の方=お申込み概要】
●受講料 4000円
〈ご注意ください〉
※BPD家族会「基礎クラス」を受講済みの方は、4000円のお支払いとなります。
※BPD家族会「基礎クラス」を受講したことのない方は、今後受講していただく「基礎クラス」の
受講料2000円を合わせて、6000円のお支払いとなります。
※3回連続受講の方を最優先させていただくため、受講いただけない可能性もございます。ご了承ください。
●お申し込み方法
※BPD家族会事務局メールアドレスあてに、必ずメールでお申し込みください。
下記の「必要事項」をご記入ください。
(1)「関東・実践クラス 福井先生 8月、9月、11月の3回連続受講 参加希望」
または、「関東・実践クラス 福井先生 8月6日のみ受講 参加希望」と明記してください。
(2)申込み者のお名前(必ずご記入下さい。ペンネーム可、イニシャル不可でお願いします)
(3)あなたの立場(例・母、父、妹、パートナー、専門家)
(4)当事者の立場(例・娘、息子、母、パートナー)
●今回初めてBPD家族会に参加される方はその旨お書きください。
●「基礎クラス」を受講済みの方は、そのクラスの受講日をお書きください。
●未受講分の「基礎クラス」受講料を支払い済みの方は、前払いした「実践クラス」の受講日を
必ずお書きください。
【キャンセルについて】*欠席される場合は必ずご連絡ください。
※規定のキャンセル期間を過ぎましたので、以後のキャンセル、欠席の場合は銀行振込でお支払いい
ただきます(振込手数料をご負担ください)。
【規定:7月30日(土)23:59メール着信までキャンセル受付。
7月31日(日)以降のキャンセル、欠席の場合は全額負担】
※受講料を一括でお支払いいただいた方のキャンセルの場合、他の実践クラスの受講料に振り替える
ことはできません。また 一旦お支払いいただいた受講料の返却はできません。ご了承ください。
【ご注意ください】
*BPD家族会に入会金はございません。
*BPD家族会の「定例会(勉強会)」にご参加いただく際は、まず「基礎クラス」を受講していただき、
その後に「実践クラス」を受講していただきます。
精神科医や臨床心理士を講師に迎えて開催される「実践クラス」の受講を希望される方は
まず、「基礎クラス」を受講してください。
*「基礎クラス」を受講していない方で「実践クラス」の受講を希望される場合は、今後開催される
「基礎クラス」を必ず受講していただく(受講料前払い)ことを条件に、参加していただくことができます。
その際は、「実践クラス受講料」と「基礎クラス受講料」を合わせた総額を当日受付の際に、
お支払いいただきます。
*本クラスを欠席される場合は必ず、事務局までメールでご連絡ください。
一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への振り替えはできません。
当日支払い予定の方が、キャンセル・欠席された場合は、銀行振込で全額をご請求させていただきます。
振込手数料をご負担ください。ご了承ください。
【BPD家族会 事務局メールアドレス】
講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス
bpdfajimu@yahoo.co.jp
※BPD家族会は、電話/FAXによるお問い合わせ、お申込みを受け付けておりません。ご了承ください。
お申込みをされたご家族の皆様、お気をつけてお越しください!
BPD家族会代表 奥野栄子