2016年10月アーカイブ

<大学祭(清透祭)で行う講座>

精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク ―私たちは何を体験したか―



開 講 日 :10 月30日 (日)

時 間:13:00~15:00 募集人数:50人

受 講 料:無料 *当日受付(事前申し込み不要)


内 容:統合失調症・摂食障害・BPD家族会の皆様が、困難を抱 えながらも、自分自身のリカバリーの人生を歩んでいる体 験を発表します。一緒に考え、語り合いましょう。


講 師:横山惠子(看護学科教授)、林裕栄(同教授) 松本佳子(同准教授)、大脇由紀子(同講師) 北島裕子(同助教) 

佐藤晋爾(共通教育科准教授) 


精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク

             -私たちは何を体験したか-

「精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク」と題して、様々な精神障害を 持つ方の家族が、どのように傷つき,苦しみ,悩んだ時期を過ごしてこられたのか、家 族会というセルフヘルプグループの中で、困難がありながらも人や社会とのつながりを 取りもどし、新たな価値観やものの見方を手に入れて、自分らしく人生を生き直してお られる道のりについてお話を伺いたいと思います。

リカバリー(Recovery)とは、単なる回復ではなく、たとえ生きづらさや困難をかか えていたとしても,人はより自分らしい生き方,生きがいのある暮らしに向かって歩ん でいけるという、そのプロセスをさす新しい概念です。家族がご自身のリカバリーをど のように体験されているのか、その体験がご自分や家族の生活にどのような影響を与え てきたのかなど、率直に語り合う場としたいと考えます。本人にリカバリーのプロセス があるように,家族にも家族のリカバリーのプロセスがあり、尊重されるべきことでは ないかと考えます。

今回は、統合失調症や摂食障害、パーソナリティ障害の家族会の皆様が体験をお話し くださいます。ご家族の体験に学び、一緒に考え、語り合いませんか。皆様のご参加を お待ちしています。


日 時 :10月30日(日)13:00~15:00 場 所 :埼玉県立大学 南棟1階 102看護学実習室 募集人数:50人

受 講 料:無料 *当日受付(事前申し込み不要)

企画:横山惠子(看護学科)、林裕栄(同 教授)、 松本佳子(同 准教授)、大脇由紀子(同 講師)、 北島裕子(同 助教)、

佐藤晋爾(共通教育科 准教授)


皆様のご参加をお待ちしています。


BPD家族会代表 奥野栄子


ご家族の皆さまへ


BPD家族会 定例会 受講システムのPDFをアップしましたのでご確認ください。

これから、参加してみようとお考えの方はご一読のうえ、お申込みください。

『BPD家族会 定例会 受講システム』を、必ずお読みいただいた上でお申込みください。


2016年11月5日(土)


時間
14:00〜17;00

場所
福島区民センター306号室

講演テーマ
「当事者が死にたいと言った時の対応法」
(コンテンツ)
自殺を話題にすることはいいの?
サインに気付こう!
自殺願望(だれの責任?)
自殺する・死にたいと言われたら?
助けを拒否されたら(私に)何ができる?
治療を受けるメリット
応対例1・2・3

(後半)
グループワーク(現在生じている問題について家族で共有し合う)

講師  吉本学 


申込み方法
下記の「必要事項」をご記入の上、必ずメールでお申込み下さい。
●「11月5日 関西定例会 参加希望」と明記してください
●申込み者のお名前
(必ずご記入ください。ペンネーム可、イニシャル不可でお願いします)
●あなたの立場(例・母、父、妹、パートナー、専門家)
●当事者の立場(例・娘、息子、母、父、息子、パートナー)

(参加対象者)
●BPD・摂食障害・引きこもり・発達障害・自傷などの問題を抱える
 当事者を支援している立場の方(家族・パートナー・専門家)
●当事者のご参加はご遠慮ください。

(申し込み期限)
2016年11月5日14:00まで
※ただし、2016年11月1日以降の申し込みの方でキャンセルした場合、全額負担となります

(キャンセルについて)
●キャンセル可能期間が11月1日(火)メール着信まで受付
 11月1日以降のキャンセルは全額負担となります。
●欠席される場合は必ずご連絡ください。
 キャンセル可能日以降にキャンセル、または欠席された方は
 振込支払いでご請求させていただきます。振込手数虜をご負担ください。
●一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への
 振り替えはできません。

(参加費)
 お一人さま 2,000円

(申込みアドレス)

事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス

bpdfajimu@yahoo.co.jp


※BPD家族は、電話/FAXによるお問い合わせ、

お申込みを受け付けておりません。ご了承ください。


アクセス
・地下鉄 千日前線「野田阪神駅」下車 7番出口上がる
・阪神電車 「野田駅」下車 改札左手を出る 西へ200m
・JR環状線 「野田駅」下車 徒歩8分
・東西線 海老江駅 下車 徒歩5分
・バス 市バス大阪駅より幹59茜島行き「福島区役所前」下車

皆様のご参加を心からお待ちしています。

BPD家族会代表 奥野栄子


2016年 実践クラス「遊佐安一郎先生 全5回シリーズ講座」を

継続受講されている方(受講料を一括でお支払済みの方)に3つお知らせがございます。

(1)最終回のみ会場が変わり、杉並区阿佐ヶ谷「産業商工会館」となります。

お間違えのないよう、よろしくお願いします。

(2)クラス終了後、遊佐先生をかこむ「懇親会」を開催いたします!

ともに過ごしたご家族の皆さんや遊佐先生、スタッフと1年の労をねぎらいましょう。

自分へのご褒美としてご参加をぜひともご検討ください。

(3)「出欠連絡メール」を10月29日(土)をめどにお送りください。

    懇親会の出欠も合わせてお知らせください。

  

****************

【出欠連絡メール】

1112日(土)に、シリーズ最終回(第5回)が開催となりますので、

「参加します」もしくは「不参加です」の意思表示の「出欠連絡メール」を、以下のようにお書きいただき、

10月29日(土)をめどに事務局アドレスまでお送りください。

また、「懇親会の出欠」に関しても必ずお書きいただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

<メール件名>

1112日 関東・実践クラス 遊佐先生(第5回) ●●●(お名前)

<メール文面>

(1)クラス名「1112日 関東・実践クラス 遊佐先生シリーズ(第5回)」

(2)クラスに「参加します」もしくは「不参加です」という意思表示

(3)お申込みされた方の「お名前」

     ※当事者の立場、お申込みされた方の立場はすでに登録済みですので上記のみで結構です。

※出席メールが届かなくてもすぐにキャンセル扱いにするわけではありませんのでご安心ください。

  (4)「懇親会に参加します」もしくは「懇親会に不参加です」という意思表示

     ※クラスへの参加・不参加との混同を避けるため、必ず「懇親会に・・・」とお書きください。

 

【概要】

[関東定例会/実践クラス]

講師:遊佐安一郎先生(全5回シリーズ) ※今回は最終回(第5回)です。

日時:1112日(土) 14001700 (受付 1330~)

14時スタートとなりますのでご注意ください。

 テーマ:「コンサルテーション 第2回」(予定)

 

 

【会場】 ※最終回のみ会場が異なりますので、お間違えのないようにお願いいたします。

杉並区阿佐ヶ谷 産業商工会館 第1集会室

166-0004 杉並区阿佐谷南3丁目219

<アクセス>

·       JR中央線・総武線「阿佐ケ谷駅」(南口)徒歩5

   ※JR「阿佐ヶ谷駅」は、土日のみJR中央線(快速)が通過となります。(各駅)のみ停車しますのでご注意ください。

·       東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」徒歩3

·       関東バス(白鷺一丁目循環、阿02)、(荻窪駅北口・白鷺一丁目間、阿05)、西武バス(阿佐ケ谷・長久保間、荻15)、(阿佐ケ谷・西武車庫前間、荻15-1)、(阿佐ケ谷・大泉学園駅南口間、荻15-2)で「阿佐谷南一丁目」下車徒歩1

·       都営・京王バス(阿佐ケ谷・渋谷間、渋66)、すぎ丸(阿佐ケ谷・浜田山間、けやき路線)で「阿佐ケ谷南一丁目」下車徒歩1

 

●JR「阿佐ヶ谷駅」からのルート (徒歩5分くらい)

南口へ出て、バス通りの「中杉通り」を南へ(杉並区役所方面に)直進していただくと、

赤い看板の「横浜ラーメン 豚骨番長」というラーメン店が右手にあります。

そのラーメン店の角を右折すると20mほどで左側に産業商工会館があります。

 

●東京メトロ 丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」ルート (徒歩3分くらい)

2b出口から地上に出て、「中杉通り」を北へ(JR阿佐ヶ谷駅方面に)直進していただくと、

赤い看板の「横浜ラーメン 豚骨番長」というラーメン店が左手にあります。

そのラーメン店の角を左折すると20mほどで左側に産業商工会館があります。

 

【懇親会】

クラス終了後「1年間、お疲れさまでした」という意味を込めて懇親会を開催いたします!

参加をご希望の方は「出欠連絡メール」に「懇親会に参加します」と記入してお送りください。

なお、懇親会のみのご参加は受付ておりませんので、ご了承ください。

 

【懇親会 概要(予定)】
時間:18:00~20:00くらいを予定
場所:阿佐ヶ谷エリアを予定 クラス終了後、参加者全員で移動予定
予算:4000~5000円を予定
会場となるお店は、参加人数がほぼ確定したところで予約をして、後日お知らせいたします。

 

 

【ご注意ください】

*本クラスは、遊佐先生シリーズ講座の受講料を参加初回に一括でお支払いいただいた方のみが参加できます。

*遊佐先生のシリーズ講座の受講料を参加初回に一括でお支払いいただいた方は、当日のお支払いはありません。

*本クラスを欠席される場合は必ず、事務局までメールでご連絡ください。

一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への振り替えはできません。

当日支払い予定の方が、キャンセル・欠席された場合は、銀行振込で全額をご請求させていただきます。

振込手数料をご負担ください。ご了承ください。

 *遊佐先生のシリーズ講座を受講する際に、「基礎クラス」の受講料を前払いして、そのまま未受講の方が

  いらっしゃいます。その前払い分の受講資格が有効なのは2016年いっぱいに開催される「基礎クラス」

  までで、2017年には失効してしまいますのでご注意ください。1119日(土)に年内では数少ない

 「基礎クラス」が開催されますので、ご都合がつくようでしたらぜひともご参加ください。

 

【事務局メールアドレス】

BPD家族会事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス

bpdfajimu@yahoo.co.jp

BPD家族会は、電話/FAXによるお問い合わせ、お申込みを受け付けておりません。ご了承ください。

 

ご参加の皆様。 お気をつけてお越しください!

BPD家族会代表 奥野栄子

 

カウンセリング(ご相談)のご利用について

1、家族会に参加しておられる方のみご利用いただけます。

2、カウンセリング内容
  医師の紹介・病院に関する相談・暴力(言葉・身体)
  アディクション・自傷行為・お金の使い方・対応方法に関するご相談

3、カウンセリング(ご相談)は有料となります。
  *無料ではございません
  *ご相談・ご相談メール
  (医師の紹介・対応法などのご相談も全てカウンセリング対象となります)
  *カウンセリング料金
  個別カウンセリング お一人さま  1時間      3000円
  メールカウンセリング お一人さま 1ヶ月 3往復  5000円
  電話カウンセリング(緊急対応のみ)1時間3000円〜5000円
  *お部屋代(600円〜1000円)

4、カウンセリングアドレスにご連絡下さい

  bpd_chair@yahoo.co.jp 

 *事務局のアドレスは定例会(基礎クラス・実線クラス)お申し込み専用
  アドレスとなりますのでご注意下さい。

5、カウンセリング(相談)対象者
  ご家族が対象(家族会に参加された方)
  *当事者を支援している方が対象となります。
  *関東・関西・名古屋・北陸・その他
  (どこの(都道府県)で開催するか必ずご記入下さい)
  *基本当事者の方はご利用いただけません。
  *(当事者さまから直接)メールでご連絡がある場合
    ご相談内容によっては医師を紹介させていただく場合もございます。
    内容によってはお断りさせていただく場合もございます。

6、カウンセリング(相談)の日程
  お申込み者のご都合の良い日程・お時間をお知らせください。
  *ご都合の良い日時を第三希望までご記入してメールでお送りください
   こちらで日時の調整をさせていただきます。

7、キャンセルについて
  会場の確保・会場のキャンセル期間・キャンセル待ちの方
  がいらっしゃいますのでカウンセリング開催前から数えて
  7日前までにお願い致します。
  7日以降のキャンセルは全額ご負担となります。
  連絡無しによるキャンセルも全額のご負担となります。
  
*定例会の流れが理解できない・家族会の申込み方法が判らない
 次回の定例会の日程を知りたい!
 などのご相談は遠慮なくメールでご相談下さい。
 
 苦しい気持ちなど吐き出したい、相談にのってもらいたい場合は
 家族会に参加いただくか、カウンセリングをご利用ください。
 どちらもご希望されない場合は、BPD家族会のホームページから
 掲示板をご利用下さい。

 BPD家族会代表
 心理カウンセラー
 奥野栄子
  

関西定例会・名古屋定例会について

ご家族の皆様

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしですか。

●(関西定例会について)
10月22日(土)に開催される関西定例会では
NHK厚生文化事業団主催
「BPDフォーラム」関西・関東で総合司会してくださった
お笑い芸人でもあり、心理カウンセラーでもあり、そして
当時者を支えてこられたご家族の立場でもある、
「鮎川ヒロアキ」さんがお話をしてくださいます。

鮎川さんはパートナーの立場としてこれまで奥様を支えてこられました。
パートナーの立場・親の立場・兄弟姉妹の立場・会社の同僚の立場
各々立場が違うと話しを聞いてもあまり共通点は無いのでは?
といったご相談を受けます。

しかし、各々「立場」は違ってはいても、
忘れてはならないのは、「BPD」という障害と向き合い
サポートしている立場は共通しているということです。

BPDを支える「家族」として
どのように当事者と向き合いサポートしてきたのか?
理解不能と感じる当時者の言動をどのように理解し受け止めてきたのか?
当事者に傷つけられた感情をどのように処理し自分を立ち直らせてきたのか?
今後、当事者が結婚します。多くの場合、
結婚後にトラブルを抱えることが多いのでパートナーと当時者との間に
親や周囲はどのように間に入ってサポートすることができるのか?
さらに、産まれてくる子どもがどんな影響を受けてしまうのか?心配している
など・・・
鮎川さんのご経験からヒントを得たり、自分の言動を振り返り
、何らかの気づきが得られるのではないかと思っています。

大変貴重なお時間になると思います。

パートナーの立場の方
親の立場の方
友人の立場の方
会社の同僚の立場の方
専門家の立ち場の方
どんな立場の方であっても、BPDさんをサポートしている方であれば
参加することに意味があると思っています。

様々なお立場の方々のご参加を心よりお待ちしています。


●「名古屋定例会」について
この度、初の10月29日(土)名古屋で定例会を開催致します。
BPDとは診断されていなくても娘や親やパートナーや友人や患者さんが
BPDのような症状(感情の調節ができなくて激しい感情を日々周囲や
自分にぶつけている)でお困りになっていらっしゃる方であれば
遠慮なくご参加いただければと思います。

BPD障害は発達障害、不安障害、気分障害、統合失調症、PDSD、
摂食障害など、精神疾患が合併しやすい障害と言われています。

うつ病と思っていたら、実はBPDだったとか、
BPDだと診断されたのに、別の病院ではうつ病と診断されることは
どこにでもあって珍しくありません。(その他の病名もあり)

感情の浮き沈みが激しく、何が自分の(こども・パートナーに)おきているのか?
不安でたまらず、当時者に腫れものにさわるように接している
ご家族の皆様、どうぞお一人で問題を抱えないでください。

悩みを打ち明け、様々の方々のお話を聞くだけでも、
心が安らぎを得て多くの方々は慰めを得ています。

名古屋で出逢うご家族の皆様と力を合わせて乗り越えてゆきましょう!
ご参加お待ちしています。

BPD家族会代表 奥野栄子

先日(102日)開催の「基礎クラス」は、たった1週間という短い募集期間にもかかわらず

大変多くのご家族にご参加いただきました。ありがとうございました。

BPD家族会で初めて『オープンダイアローグ』を取り入れた「基礎クラス」でしたが、

当初はとまどっていらした方も徐々に慣れて、時間が足りなくなるほどでした。

そこで、再度「オープンダイアローグ」を含む「基礎クラス」を急きょ開催することにいたしました。

         ★「オープンダイアローグ」については、本ページ後半の解説をご覧ください。

 

とはいえ、「基礎クラス」の開催時間は17時まで(完全退室)と決まっておりますため、

いつもあわただしい解散となって申し訳ありませんが、

今後ともスムーズな運営にご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

前半の『基礎講座』に関しましても、2016年上半期とは異なる新たな内容をご用意しております。

9月26日、27日に国立精神研究センターにて参加した

自殺予防・相談支援者研修(自殺予防総合対策推進センター)で得た情報を踏まえた、

最新の対応方法や考え方をお伝えできればと考えております。

初参加の方はもとより、受講2回目、3回目の方のお申込みもお待ちしております。

 

BPDへの理解を深めるために重要なこの機会を逃さず、一緒によい学びの場を作りましょう!

 

BPD家族会の定例会(勉強会)に参加を希望される方は、BPD家族会ホームページの

「お知らせ」コーナー 103日更新分のBPD家族会 定例会 受講システム』を、

必ずお読みいただいた上で、お申込みください。

 

【関東定例会/基礎クラス】

1016日(日) 14001700 (受付 1330~)

1部 14001520

「基礎講座」 講師:奥野栄子(BPD家族会代表)

=内容:『境界性パーソナリティ障害(BPD)基礎講座

~感情調節に苦しむ当事者に対して家族や周囲ができること~』

     (休憩10分)

2部 1530頃~1700

「グループワーク(オープンダイアローグ)」

      =内容:小グループでのディスカッション、質疑応答によって講演内容の理解を深めます。

          ★「オープンダイアローグ」については、本ページ後半の解説をご覧ください。

 

【会場】

代々木オリンピックセンター センター棟 105号室

(東京都渋谷区代々木神園町31

●電車の場合/小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩約7

東京メトロ千代田線「代々木公園」駅下車 徒歩1012分 ※少し距離があります

●バスの場合/京王バス 

新宿駅西口(16)より渋谷駅行    「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約1分

渋谷駅西口(40)より新宿駅西口行 「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約2分

 

【受講料】

基礎クラス受講料 2000

※初めてBPD家族会の「定例会」に参加いただく方は、開催当日に受付で2000円をお支払いください。

※過去に「実践クラス」を受講する際、未受講分の「基礎クラス」受講料2000円を前払いされた方は、

 今回開催当日のお支払いはありません。ただし、メールでお申込みいただく際に、

 前払いした「実践クラス」の受講日を必ずお書きください。

「基礎クラス」を過去に受講されたことのある方が、繰り返し受講していただくことも歓迎しております。

受講ごとに2000円をお支払いいただきます。また、今後「実践クラス」を受講される場合も、

その都度のお申込みと受講料のお支払いがありますのでよろしくお願いいたします。

 

【申込み方法】

下記の「必要事項」をご記入の上、必ずメールでお申込みください。

●「1016日 関東・基礎クラス 参加希望」と明記してください。

●申込み者のお名前(必ずご記入下さい。ペンネーム可、イニシャル不可でお願いします)

●あなたの立場(例・母、父、妹、パートナー、専門家<医師、看護師、心理士、福祉士など>)

●当事者の立場(例・娘、息子、母、パートナーなど)

●未受講分の「基礎クラス」受講料を支払い済みの方は、前払いした「実践クラス」の受講日を

必ずお書きください。

 

【参加対象者】

●BPD当事者を支援している立場の方(家族・パートナー・専門家など)

*当事者のご参加はご遠慮ください。

 

 【キャンセルについて】

109日(日)2359メール着信まで受付。1010日(月)以降のキャンセルは全額負担となります。

*欠席される場合は必ずご連絡ください。キャンセル可能日以降にキャンセル、または欠席された方は

振込支払でご請求させていただきます。振込手数料をご負担ください。

一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への振り替えはできません。

 

【ご注意ください】

BPD家族会に入会金はございません。

*本クラスを欠席される場合は必ず、事務局までメールでご連絡ください。

一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への振り替えはできません。

当日支払い予定の方が、キャンセル・欠席された場合は、銀行振込で全額をご請求させていただきます。

振込手数料をご負担ください。ご了承ください。

 

 

【申込み受付 事務局メールアドレス】

BPD家族会事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス

 bpdfajimu@yahoo.co.jp

BPD家族会は、電話/FAXによるお問い合わせ、お申込みを受け付けておりません。ご了承ください。

 

お申込みをされたご家族の皆様、お気をつけてお越しください!

BPD家族会代表 奥野栄子

 

 

*************************

応答されることが治癒につながる「開かれた対話」...

『オープンダイアローグ』とは?

 

会話をするだけで、薬を飲まなくても、精神疾患(障害)がかなりの確率で回復するといわれる、

フィンランド発の精神療法。

1980年代から西ラップランドにあるケロプダス病院で行われている「家族療法」のひとつです。

患者やその家族から電話を受けると、24時間以内に治療チームを組んで訪問し、ミーティングを行います。

場所は主に患者の自宅。参加者は、患者本人とその家族、親戚、医師、看護師、心理士、現担当医など、

患者にかかわる重要な人なら誰でもOKです。

――― そこで行われるのは、まさに「開かれた対話」。

輪になって座り、あらゆる発言が許容され、傾聴され、応答されることで会話をつなげていきます。

また薬物治療や入院も、必要に応じておこなう柔軟さがあり、そういう意味でもオープンです。

 

●対話の時間は長くても1時間半くらいで、無理に結論を出すことはない。

●すべての参加者は平等で、専門家が指示して患者が従う、といった上下関係はつくらない。

●患者本人がいないところでは何も決定しない。薬物治療や入院についても、本人を含む全員が

出席したところで話し合う。

●危機が解消するまで、通常は1012日間、毎日のように行われる。

 

BPD家族会で行われる「オープンダイアローグ」は、上記の手法を参考にして、参加されるご家族の

 皆さまによる、ご家族の立場での「開かれた対話」を行います。徹底した守秘義務のもとに開催されて

おりますのでご安心ください。

 


※お席に余裕ができました。10月1日現在、お申込み可能です。お早めにどうぞ!
****************** 


関東の皆さま、大変お待たせいたしました! やっと「基礎クラス」をお届けできることになりました。

しかも、今回は特別な「基礎クラス」となりますので、2回目、3回目のご参加の方にもおすすめです。

広めのお部屋を用意しましたので、お席に余裕ができました。募集期間が短かったために

お申込みをためらっていた方も、安心してお申込みください!


 

★今回は、かねてよりご要望の多かった「日曜日開催」となります。

★北陸定例会/林直樹先生の講義内容をなどをふまえたBPDに関する最新情報をお届けします。

★先に実践クラスを受講された方には、年内で数少ない「基礎クラス」受講の機会となります。

 (基礎クラス受講の権利は2016年内に受講いただかないと失効しますのでご注意ください)

 

BPDへの理解を深めるために重要なこの機会を逃さず、一緒によい学びの場を作りましょう!

 

BPD家族会の定例会(勉強会)に参加を希望される方は、BPD家族会ホームページの

「お知らせ」コーナー 917日更新分のBPD家族会 定例会 受講システム』を、

必ずお読みいただいた上で、お申込みください。

 

 

【関東定例会/基礎クラス】

102日(日) 14001700 (受付 1330~)

 

1部 14001520

「基礎講座」 講師:奥野栄子(BPD家族会代表)

●内容:『境界性パーソナリティ障害(BPD

 〜感情調節に苦しむ当事者に対して家族や周囲ができること〜

●基礎講座 ~正しい知識を身につける~』

    (休憩10分)

2部 1530頃~1700

「グループワーク」

     =内容:小グループでのディスカッション、質疑応答によって講演内容の理解を深めます。

 

BPD家族会「基礎クラス」は、代表・奥野栄子が講師を務める「基礎講座」と、ご家族の皆さまの

 ディスカッション&質疑応答によって構成される「グループワーク」で構成される、

 BPDの勉強をスタートする際に欠かせない内容となっています。

※「基礎クラス」は、何度受講していただいても構いません。毎回、最新情報が追加されますので

 複数回受講でよりBPDへの理解を深めやすくなります。受講ごとに2000円をお支払いいただきます。

 

【会場】

代々木オリンピックセンター センター棟 502号室

(東京都渋谷区代々木神園町31

●電車の場合/小田急線「参宮橋」駅下車 徒歩約7

東京メトロ千代田線「代々木公園」駅下車 徒歩1012分 ※少し距離があります

●バスの場合/京王バス 

新宿駅西口(16)より渋谷駅行    「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約1分

渋谷駅西口(40)より新宿駅西口行 「代々木5丁目」停留所下車 徒歩約2分

 

 

【受講料】

基礎クラス受講料 2000

※今回初めてBPD家族会の「定例会」に参加いただく方は、開催当日に受付で2000円をお支払いください。

※過去に「実践クラス」を受講する際、未受講分の「基礎クラス」受講料2000円を前払いされた方は、

 今回開催当日のお支払いはありません。ただし、メールでお申込みいただく際に、

 前払いした「実践クラス」の受講日を必ずお書きください。

※「基礎クラス」を過去に受講されたことのある方が、繰り返し受講していただくことも歓迎しております。

受講ごとに2000円をお支払いいただきます。また、今後「実践クラス」を受講される場合も、

その都度のお申込みと受講料のお支払いがありますのでよろしくお願いいたします。

 

【申込み方法】

下記の「必要事項」をご記入の上、必ずメールでお申込みください。

●「102日 関東・基礎クラス 参加希望」と明記してください。

●申込み者のお名前(必ずご記入下さい。ペンネーム可、イニシャル不可でお願いします)

●あなたの立場(例・母、父、妹、パートナー、専門家など)

●当事者の立場(例・娘、息子、母、パートナーなど)

●未受講分の「基礎クラス」受講料を支払い済みの方は、前払いした「実践クラス」の受講日を

必ずお書きください。

 

【参加対象者】

●BPD当事者を支援している立場の方

(家族・パートナー・専門家など)

*当事者のご参加はご遠慮ください。

 

 【キャンセルについて】

●本クラスのキャンセル可能期間は終了しました。

*欠席される場合は必ずご連絡ください。キャンセル可能日以降にキャンセル、または欠席された方は

振込支払でご請求させていただきます。振込手数料をご負担ください。

一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への振り替えはできません。

 

【ご注意ください】

BPD家族会に入会金はございません。

 

BPD家族会の「定例会」にご参加いただく際は、まず、「基礎クラス」を受講していただき、

その後に「実践クラス」を受講していただきます。

今後、精神科医や臨床心理士を講師に迎えて開催される「実践クラス」の受講を希望される方は

まず、「基礎クラス」を受講してください。

 

*本クラスを欠席される場合は必ず、事務局までメールでご連絡ください。

一旦お支払いいただいた受講料の返却、および他のクラスの受講料への振り替えはできません。

当日支払い予定の方が、キャンセル・欠席された場合は、銀行振込で全額をご請求させていただきます。

振込手数料をご負担ください。ご了承ください。

 

 

【申込み受付 事務局メールアドレス】

BPD家族会事務局 講演会・ワークショップ・定例会申込み受付メールアドレス

 bpdfajimu@yahoo.co.jp

BPD家族会は、電話/FAXによるお問い合わせ、お申込みを受け付けておりません。ご了承ください。

 

お申込みをされたご家族の皆様、お気をつけてお越しください!

 

BPD家族会代表 奥野栄子

 

 

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

カテゴリ

home

家族会掲示板(ゲストブック)

家族会のジオログ

本のページ