定期刊行物新刊書籍書籍一覧電子書籍オンデマンドメールマガジン
トップページ定期刊行物精神科臨床サービスバックナンバー > 第07巻01号

季刊

精神科臨床サービス 第07巻01号

2007年01月

《今回の特集:学校における精神科臨床サービス》
教育分野における不登校、学級崩壊、いじめ、引きこもりなどの問題は、単に教育の問題としてのみでは解決が困難であり、精神科臨床サービスとの連携が求められている。本号では、教育分野での精神科臨床サービスの現状と課題、さらに今後の展望について特集し、教育分野での精神科臨床サービスのより一層の発展を期した。

ISBN:978-4-7911-7125-5





こちらは「在庫有」の商品です。全国の書店様でご注文・ご購入が可能です。弊社で「在庫有」の商品でも、
一部のネット書店様では、ご注文できない場合がございますが、その際はお近くの書店様にてご注文ください。
アマゾン楽天三省堂紀伊國屋



【特集】 学校における精神科臨床サービス

第1章 総論
  • 小学校におけるメンタルヘルスの問題とその支援体制の現状と課題
    佐藤 容子 佐藤正二
  • 思春期精神医学臨床と学校精神保健支援―中学・高等学校―
    中根晃
  • 大学におけるメンタルヘルスと支援体制
    元永拓郎
  • 子どもの心の診療医の養成の現状
    市川宏伸
第2章 校内における取り組みの現状と課題
  • 危機介入事例からみたスクールカウンセラーの活動
    黒沢幸子
  • 心身の健康の問題を持つ生徒への対応と予防の取り組み
    林典子
  • 校医の役割とその課題
    中村道子
  • 通級指導教室の取り組み
    黒川君江
  • 管理職からみた学校という臨床の場
    砥抦敬三
  • 学校における取り組みの現状と課題―保護者の視点から―
    髙原孝恵
第3章 校外の資源との上手な連携の仕方
  • 教育相談所における連携のあり方
    石津陽子
  • 児童相談所と学校との連携
    蓑和路子
  • 児童精神科医との連携
    市川宏伸
  • 小児科の役割と学校との連携
    洲鎌倫子
  • 思春期相談における保健所の取り組みと連携について
    渡辺幸子 会田敏子
  • 学校と精神保健福祉センターの連携
    坂井俊之 高田真規子
  • 子ども家庭支援ネットワークの実際―子ども家庭支援センターの活動から―
    古川美賀
  • 発達障害者支援センターの実践活動と学校教育との連携について
    石橋悦子
第4章 ハイリスクグループへの対応
  • 軽度発達障害に対する教育と医療の連携
    田中康雄
  • 学校での子ども虐待防止
    奥山眞紀子
  • 崩壊家庭―家族間暴力がある家庭への対応―
    加茂登志子
  • 家族に精神疾患があるハイリスクグループへの対応
    蓮舎寛子 中村道 子 中根晃ほか
第5章 メンタルヘルス支援と連携した教育実践
  • サンライズ学園―医療と教育の新しい合体を目指して―
    榎本稔 北澤彰
  • 不登校生徒とフリースクール
    髙野安弘
  • 「メンタルサポート・ボランティア」による学校教育支援
    日髙潤子 黒沢幸子
第6章 メンタルヘルス教育
  • メンタルヘルス教育の現状と今後の課題
    山崎晃資
  • 早期介入を目指したメンタルヘルス教育の実践
    小林啓之 宇野舞佑子 水野雅文
第7章 当事者・家族の声
  • 中学校在学中不登校になってから卒業するまで
    岸上友加
  • 子どもの不登校を通じ学んだこと
    大木三枝子
連載
  • 老いゆく精神科医
    第1回存在の本質の美―ジャコメッティの場合
    安永浩

メールマガジン登録・解除 E-mailアドレスを入力しご希望の項目ボタンを押してください。-->メールマガジンサンプル


↑このページの先頭へ
本ホームページのすべてのコンテンツの引用・転載は、お断りいたします
Copyright©Seiwa Shoten Co., Ltd. All rights reserved. Seiwa Shoten Co., Ltd.