季刊
精神科臨床サービス 第09巻03号
2009年07月
《今回の特集:地域で元気に生活できるための退院支援》
「入院医療中心から地域へ」という大きな潮流の中で,精神障害をもつ人の退院促進・地域生活支援の実態はどうなっているのか,何がそれを困難にしているのか,困難を乗り越えるにはどうすればよいのか――
本特集では,退院支援の現状を多角的に検証するとともに,病院と地域の双方が「ホンネ」と「コツ」を出しあい,システム作りの方法論と,身近な実践に使えるアイデアを提供する。
ISBN:978-4-7911-7135-4
特集にあたって 安西信雄
第1章 総論:なぜ困難なのか,地域生活
- 統合失調症をもつ人にとって,なぜ地域生活が困難なのか:生活障害の視点
昼田源四郎
- 長期在院者の退院支援と地域生活における困難について
:制度・システムの視点から
安西里実,水野雅文
- 地域で生活するとはどういうことか:そのために必要なスキル
蟻塚亮二
- 長期在院者の現状と地域移行への条件
山角 駿
- 長期在院患者はどのような人たちか,集中的リハビリテーションは退院促進にどう役立つか
:退院促進研究班の経験から明らかになったこと
安西信雄
第2章 地域生活:どうシステムを作るか
- 退院支援とケアマネジメント
杉田義夫
- 病院からの訪問サービス
原田雅典
- 地域の訪問サービス:どうシステムを作るか
松田ひろし
- 医療機関による居住サービスと地域生活支援
宮部真弥子
- 地域の居住サービス
中野るみ子,田中文人
- 病棟から地域サービスへの転換
長野敏宏
- 長期入院患者の退院システム作り
:力動的チーム医療 (精神力動論,社会学的研究,精神発達論,システム論)の展開
堀川公平
- 長期入院を防ぐための精神科救急医療サービス
澤 温
- 長期入院をさせないための24 時間在宅ケアサービスをつくる
:「地域で苦労しながら生活すること」の大切さ
高木俊介
- 退院支援の強化に向けたスタッフ教育:発想の転換に役立つ知識・考え方
三浦勇太
- 日中活動を提供する場としての役割
吉田久美子
- 地域生活を「支える」資源・リソースへのリンケージを促進するデイケアのあり方
辻 貴司
第3章 私はこんなふうにして地域生活支援の困難を乗り越えた
- 安心して地域で暮らすために
田村文栄,春日さやか,渋谷 正
- 本当に「退院意欲の乏しい人」はいるのだろうか?
金川洋輔
- 退院支援のためのケアマネジメントツールの活用
関 健
- 生活能力の乏しさ:本人が変わること,周囲が受けとめること
伊藤明美,佐藤さやか
- 服薬など治療への抵抗性がある患者の症例
宮田洋三
- 関係がとりづらい対象への働きかけ
原小百合
- 家族が退院を受け入れない
河岸光子
- 身体疾患(合併症)の自己管理ができない
安田貴昭,安田妙子,内田貴光,國保圭介,大村裕紀子,樋渡豊彦,倉持泉,堀川直史
- 金銭管理ができない???
金成透
- 地域で生きていくための力:困難を乗り越えて
濱井直子,星山桂,田尾有樹子
連載
- あるソーシャルワーカーの歩んだ道
第3回 私のSSTことはじめ
前田ケイ