ご家族の皆様へ
2013年
これまでのBPD家族会の参加費は
スペシャルゲスト講演は4000円
黒田貴史先生心理教育教室は2000円でした。
しかし
顧問との話し合いにより
2014年度からは専門家が扱うお話の場合は
一律の料金設定 (4000円) となりました。
これまで心理教室にご参加になっていたご家族のご意見では
2000円からいきなり4000円に値上がりしたことで
定例会の参加が難しくなった方もいらっしゃり
とても困っているという誠実なご意見をいただいております。
また、残念ながら、信頼を失うというご意見もいただきました。
参加費が値上がりした主な理由には、
家族会の事務所を持つ計画をしています。
BPD事務局は家族会が設立してから事務所がないまま6年間、
パソコンで対応し運営をおこなっています。
家族会の運営は助成金が無い状況のなかで
ご家族の皆様のニーズを検討しながらサービスを提供し運営をおこなっておりましたが、
ご家族や専門家の皆様から信頼と安全をお届けし、
より多くの方々にサービスをお届するためには事務所を持つことが
必要になってきました。
しかし、唯一運営を支える経費となる参加費のことで賛否両論の意見があり
財源となる参加費についてさまざまな意見があるため
事務所の計画は現在保留となっております。
事務所を持つということは、信頼につながりますので、
組織はより活動しやすく、ご家族に充実したサービスをご提供することができます。
皆様には最新の情報をご提供すること。相談窓口を増やすこと。
専門家に協力を依頼するための啓蒙活動。出張費。
講演会・定例会でお話してくださる方々の謝礼金。
資料の作成。会場費。
その全てには費用がかかることを皆様にご理解いただかなければなりません。
年間1500000円~1800000円の出費が出ています。
これらのサービスや家族会の運営は、皆様の定例会参加費を財源により支えれれています。
また、われわれスタッフも自分の資産・体力・時間・資格・能力をこの活動の為に
費やしていることを頭の四隅のどこかに記憶にとどめていただけると嬉しいです。
現在、ちよだプラットフォームスクウェア会場費は
約月36000円~備品費も含めると42000円ほどになります。
現在予定している事務所は月52000円ですが加算されると、
やむを得ず参加費を上げざるを得ません。
しかし、サービスを皆様にお届けすることが私たちの一番の願いなので
事務所を持つ計画を立てたのですが、参加費が値上がることで
皆様が定例会に参加できなくなるのであれば本末転倒です。
また、日本国ではBPDの治療が発展途上にあり
多くの当事者やご家族は行き場を失い
家族のみで当事者の面倒を抱えています。
もっと、医療や地域に根差して対応できれば
確実に家族も当事者も「楽」になります。
毎日「助けてください」というメールをいただいておりますが、
BPDを支援するシステムが極限られていますので困っている方々が溢れています。
この状態を何とか改善しなければなりません。
家族会は日々、啓蒙活動に取り組んでおり、専門家の皆様にご協力を依頼しております。
その際に、必ず家族会の所在地を聞かれます。
事務所が無いことで協力を断れることも多々あり、その度に残念な思いをします。
信頼を得ることが必要なのか・・・
家族のニーズを優先するべきなのか・・・
答えは、どちらも必要です。
今後、ご家族の参加状況をみながら参加費について再検討したいと思いますが
現時点では4000円の参加費となっています。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
家族会の何よりの願いは、困っておられるご家族のニーズにお応えし
一人でも多くの方に安心して家族会にお越しいただくことです。
今後とも温かいご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
BPD家族会代表 奥野栄子
「当会の活動の趣旨にご賛同下さる方のご寄付を受付けております」
「事務所としてお部屋をご提供してくださる方がいらっしゃれば
是非代表の奥野までご連絡下さい」