定期刊行物新刊書籍書籍一覧電子書籍オンデマンドメールマガジン
トップページ書籍一覧(ジャンル別)薬物療法・精神薬理 > 高齢者のための新しい向精神薬療法

高齢者のための新しい向精神薬療法

高齢者のための新しい向精神薬療法
精神薬理学における最新の進歩は、高齢者の精神医療に変革をもたらしつつある。薬物療法における数多くの新しい選択肢が、治療上の主要な領域において開発されてきている。本書は、これら最新の薬物療法をわかりやすく紹介し、コンパクトにまとめたものである。
アルツハイマー病・睡眠障害・うつ病のほか、非定型抗精神病薬による精神病治療、また日本未発売の薬物による治療など、これまで日本に紹介されていない新しい治療を紹介する。
David A.Smith著 上田均、酒井明夫監訳
定価 2,640 円(本体2,400円 + 税) B6判 並製 160頁
ISBN978-4-7911-0493-2〔2003〕
こちらは「在庫有」の商品です。全国の書店様でご注文・ご購入が可能です。弊社で「在庫有」の商品でも、
一部のネット書店様では、ご注文できない場合がございますが、その際はお近くの書店様にてご注文ください。
アマゾン楽天紀伊國屋


Contents
(I) 序説
 1.老年精神薬理学の新しい指針 
 2.Beers規準薬 
(1)不適切な薬物 
(2)Meprobamate 
(3)Diphenhydramine 
(4)Ergot mesyloids 
(5)バルビツール系薬物 
(6)β遮断薬 
(7)Methylphenidate 
(8)向精神薬 
(9)抗コリン薬 
 3.長期ケアのための包括支払い方式 
 4.長期ケアにおける介護所要項目(MDS) 
 5.管理医療メディアケア 
 6.精神活性物質の薬事経済学的研究

 
(II) アルツハイマー病治療における革新
 1.はじめに 
(1)痴呆 
(2)うつ病 
(3)精神病 
 2.治療 
(1)Tacrine 
(2)Donepezil 
 3.モニタリング 
 4.薬理経済学 
 5.開発中の薬物 
(1)イチョウ葉エキス 
(2)ビタミンE 
(3)Selegiline 
(4)抗炎症剤療法 
(5)エストロゲン 
 6.痴呆の予期しない攻撃性に対する薬理学的管理

 
(III) 不眠症治療における発展:鎮痛・睡眠薬
 1.はじめに
 2.ベンゾジアゼピン系薬物 
(1)Triazolam 
(2)Flurazepam 
(3)Estazolam 
(4)Temazepam 
 3.非ベンゾジアゼピン系薬物 
(1)Zolpidem 
(2)Zaleplon 
 4.その他 
(1)Trazodone
(2)メラトニン 
(3)ワレリアナ根

(IV) うつ病に対する理解と治療の進歩:抗うつ薬,増強療法,気分安定薬
 1.はじめに
 2.うつ病と痴呆
 3.うつ病の遺伝学的,神経化学的仮説
 4.エストロゲンとうつ病 
 5.抗うつ病の分類 
(1)モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)
(2)三環系抗うつ薬 
(3)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
(4)その他
 6.抗うつ薬の薬物経済学 
 7.加齢に関係した代謝変化 
 8.うつ病の診断 
(1)方法 
 9.うつ病の非薬物療法
 10.うつ病治療における薬物療法の進め方
(1)抗うつ薬治療計画 
(2)治療期間
 11.薬物療法 
(1)モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOI)
(2)三環系抗うつ薬 
(3)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI) 
 a. 作用機序  b. 効果と副作用 
 c. Fluoxetine  d. Sertraline
 e. Paroxetine  f. Fluvoxamine 
 g. Citalopram  h. SSRIによる離脱症候群
(4)新規抗うつ薬
 a. Bupropion  b. Methylphenidate 
 c. Mirtazepine  d. Nefazodone 
 e. Trazodone   f. Venlafaxine 
 12.増強療法 
 13.チトクロームP450系と抗うつ薬 
 14.薬物相互作用 
 15.セロトニン症候群
 16.身体合併症 
(1)薬物療法の有害性
(2)薬物療法の有益性
 17.コンプライアンス 
 18.サービス・デリバリー
 19.双極性障害の治療
(1)気分安定薬 
 a. Lithium   b. Carbamazepine 
 c. バルプロ酸   d. Clonazepam 
 e. Verapamil  f. Buspirone 
 g. Gabapentin

(V) 精神病治療における改良点
 1.非定型抗精神病薬 
 2.高齢者における精神病の疫学
 3.抗精神病薬の副作用と高齢者の特別な感受性
 4.運動障害 
 5.錐体外路症状 
 6.非定型性 
 7.選択性 
 8.多面性発現:非定型抗精神病薬による
有効性における改善 
 9.新規抗精神病薬への切り替え:漸減・漸増
 10.薬物経済 
 11.特定の非定型抗精神病薬の選択
(1)Clozapine 
(2)Risperidone 
(3)Olanzapine 
(4)Quetiapine 
(5)Sertindole 
(6)Ziprasidone
(7)Loxapine

 結語
 付章

 参考文献
メールマガジン登録・解除 E-mailアドレスを入力しご希望の項目ボタンを押してください。-->メールマガジンサンプル
薬物療法・精神薬理

↑このページの先頭へ
本ホームページのすべてのコンテンツの引用・転載は、お断りいたします
Copyright©Seiwa Shoten Co., Ltd. All rights reserved. Seiwa Shoten Co., Ltd.