この度は、念願であった伊藤絵美先生をお招きすることができました!
BPD家族会が設立して11年目になりますが、初めてご講演していただけます。
ご多忙なスケジュールのなか無理を言ってのお願いでしたが快く応じていただけました。
ぜひ、このチャンスをとらえてご出席をご検討してみてください!
皆様のご参加お待ちしています。
時間 14:00〜17:00
会場 リモートにて開催
【遠方のお住まいの方もご参加いただけます】
*ご自身の使用しているスマートホン・アイフォン・パソコン・
タブレットで聴講いただけます。
*直接会場に出席できなくても、イヤフォンをつけて電車やバスの
移動中でも聴講することができます。
*zoom登録していただきます。操作はスムーズにいけば5分ほどで
完了いたします。
*登録に不安がある方は家族会側でサポートさせていただきます。
講演
テーマ 「スキーマー療法入門」
認知行動療法は、問題解決や症状回復のゆえに確率されたアプローチで
今目の前にあるうつや不安とうい症状や今その人が抱えている対人関係や
生活上の具体的な問題を解決するツールとしても役立ちます。
生きづらさ・生き方・パーソナリティ、もともとその人の持っている
特性といった課題を抱えている人にとっては、認知行動療法だと少し
物足りないことがあります。
傷つきが大きくて、パーソナリティ全体に影響を与えている人にとっては
目の前の課題は氷山の一部に過ぎず、深いところでより大きな課題を
抱えていることがあります。そこで、その問題や生きづらさを引き起こ
している根本にある「スキーマ」に焦点を当ててあげるのが
「スキーマ療法」です
講演者 伊藤 絵美先生
洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長
【資格】
博士・社会学
公認心理士・臨床心理士・精神保健福祉士
【専門分野】
臨床心理学・認知行動療法・ストレスマネジメント・スキーマ療法。
認知行動療を提供できる人材を育成され、スキーマ療法を学び、
実践することに力を入れておられます!

著書 ごく一部をご紹介
- Jeffery E. Youngら(著),伊藤絵美(監訳),2008年,『スキーマ療法―パーソナリティの問題に対する統合的認知行動療法アプローチ』 金剛出版
- Arnoud Arntzら(著),伊藤絵美(監訳),2015年,『スキーマ療法実践ガイド―スキーマモード・アプローチ入門』 金剛出版
- Joan M. Farrell & Ida A. Shaw(著),伊藤絵美(監訳),2016年,『グループスキーマ療法―グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド』 金剛出版
参加費 スペシャル講座+定例会
1名参加 6.000円
2名参加 12.000円
参加費のお振込について
ご予約されてから3日以内にお振込お願い致します
一度ご入金された場合はいかなる理由であっても返金いたしかねます。
キャンセルについて
病欠などによる急な状況にある場合などのキャンセルは
家族会に連絡をいただいた場合に限りお受けいたします。
ご返金させていただきます。
講演会中止について
お申し込みが10名以下の場合、開催が中止になる場合もございます。
その際には、個人宛にメールでお知らせがあります。
中止になった場合はご返金させていただきます。
参加対象者 ご家族・パートナー・友人・支援者・会社の上司・同僚
教師・弁護士・医師・bpdの支援に関心がある方
*当事者のご参加はご遠慮いただきます*
受付 bpd家族会事務局
2021年版 bpd家族会 講座について
詳細をお知りになりたい方はこちらまで
↓