定期刊行物新刊書籍書籍一覧電子書籍オンデマンドメールマガジン
トップページ書籍一覧(ジャンル別)パーソナリティ障害 > BPD(=境界性パーソナリティ障害)をもつ子どもの親へのアドバイス(2008) (品切れ)

BPD(=境界性パーソナリティ障害)をもつ子どもの親へのアドバイス(2008) (品切れ)

両親が自分や家族を犠牲にすることなくBPDを持つ子を援助するために

BPD(=境界性パーソナリティ障害)をもつ子どもの親へのアドバイス
自分の子どもが、気分の変動が激しく、しがみつきや自傷行為があったり、非常に攻撃的で、激しい怒りを表したとしても、「自分の子どもが境界性パーソナリティ障害かもしれない?」と疑問に思う人はすくないだろう。日本では、この診断名は一般的に知られていない。しかし親は、子どもの言動に悩んだり、ふりまわされたり、苦しんだりして、「藁にもすがりたい」気持ちでいっぱいである。本書は、子どもの言動に悩む親御さん、家族内の問題を扱う専門職のかたがたに、境界性パーソナリティ障害と呼ばれる障害を持つ子どもと希望を持って付き合っていく方法を分かりやすく示している。
この本を紐解くことで、自身をとりもどし、自分だけでなく同じ苦しみを経験してきた多くの仲間がいるということを実感できるだろう。本書をとおして、その仲間が力をかしてくれることでしょう。家族や自分自身を犠牲にすることなく、境界性パーソナリティ障害をもつ子どもたちを支えていこうではありませんか。
ランディ・クリーガーC・ウィンクラー 著
荒井秀樹佐藤美奈子
定価 2,090 円(本体1,900円 + 税) A5判 並製 172頁
ISBN978-4-7911-0676-9〔2008〕

Contents
第1章 カイとダグの場合
第2章 子どものBPDの特徴に気づいてください
DSM-IVによる境界性人格障害の定義
ガンダーソンの子ども用境界例診断面接改訂版
サポートグループの親の経験
第3章 罪悪感を手放しましょう:何がBPDの原因なのでしょうか?
第4章 日々一歩ずつ:ボーダーラインの子どもの子育て
BPDの行動はみなさんにどのような影響をおよぼすのでしょうか
第5章 コントロールを取り戻すこと:ボーダーラインの子どもの子育て
原則1:相手を認める力を利用する
原則2:緊張を和らげるコミュニケーション手段を身につけること
原則3:無意識の「操作」を理解すること,なぜならそれは,本当は依存だからです
原則4:無意識の「操作」と自己評価が関連していることを認識する
原則5:無意識の「操作」が現実喪失に関連していることを認識する
原則6:納得のいく、妥当で重要な境界を設定する
原則7:効果のない方法で子どもをコントロールするのはやめる
原則8:子どもが境界や規則に従わないときには,効果のある行動療法的な手段を用いる
スポック博士もお忘れの子育てのアドバイス
第6章 きょうだいの養育と保護
第7章 自分自身を育み、保護すること
第8章 満足のいく外来治療を受けること
診断を受ける
治療タイプの選択
治療に何を期待したらよいのでしょうか
第9章 入院治療
入院
治療プログラムの選択
場所の選択が適切ではなかったことを示す危険信号
入院治療について,親から寄せられた意見
第10章 学校との関わり
第11章 子どもが18歳になったら
子どもの就職
親は希望をもちましょう
メールマガジン登録・解除 E-mailアドレスを入力しご希望の項目ボタンを押してください。-->メールマガジンサンプル
パーソナリティ障害

↑このページの先頭へ
本ホームページのすべてのコンテンツの引用・転載は、お断りいたします
Copyright©Seiwa Shoten Co., Ltd. All rights reserved. Seiwa Shoten Co., Ltd.