精神療法・心理社会療法の基本的な考え方、各種技法について、編集委員会の総力を挙げた本邦初のガイドライン。わが国で実践されている各種治療技法を30余紹介し、続いて精神障害別に各種の技法を網羅し、加えて、今日的な問題も踏まえ、希死念慮、がん患者、妊婦、AIDS患者、暴力の意図・殺意をもつ患者などへの対応や、さまざまなカウンセリング場面での特殊病態についても紹介。精神科外来、病棟ですぐに役立つ、実践に直結した簡便な指南書。精神科医のみならず、臨床心理士やコメディカルスタッフの方々にも役立つ。
編集:「精神科治療学」編集委員会 B5判 並製 348頁 通巻276号
発刊にあたり | 加藤 敏 | |||
第Ⅰ部 総論 | ||||
1. | 治療同盟,医師-患者関係 | 加藤敏 | ||
2. | 面接空間,治療者の態度,服装 | 大森健一 | ||
3. | 陽性転移,陰性転移 | 鈴木國文 | ||
4. | プラセボ効果―暗黙に作動する精神療法過程― | 竹村隆太 | ||
5. | 精神療法・心理社会療法の脳基盤―言語による脳機能の自己制御― | 福田正人,八幡憲明,須田真史ほか | ||
6. | 倫理的配慮 | 狩野力八郎 | ||
7. | 面接,その始まりから終結まで | 牛島定信 | ||
第Ⅱ部 各論 | ||||
1. | 技法の各種 | |||
1) | 支持的精神療法(の前提と目指すところ) | 人見一彦 | ||
2) | 力動的精神療法・精神分析の前提とめざすところ | 藤山直樹 | ||
3) | ユング派精神療法 | 武野俊弥 | ||
4) | 心理社会療法 | 角谷慶子 | ||
5) | 認知・行動療法(の前提と目指すところ) | 大野 裕 | ||
6) | コミュニティ強化アプローチと家族トレーニング | 岡嶋美代,原井宏明 | ||
7) | 森田療法の前提と目指すところ | 北西憲二,中村 敬 | ||
8) | 集団療法の前提と目指すところ | 増野 肇 | ||
9) | 人間学的精神療法 | 山中康裕 | ||
10) | 内観療法 | 吉本博昭 | ||
11) | 絶食療法 | 本郷道夫,田村太作,橋田かなえ | ||
12) | 臨床動作法 | 鶴 光代 | ||
13) | 思考場療法(TFT) | 中口智博 | ||
14) | 自律訓練法 | 坂入洋右,佐々木雄二 | ||
15) | ロゴセラピー | 吉田香里 | ||
16) | フォーカシング指向心理療法 | 池見 陽 | ||
17) | 交流分析 | 芦原 睦,山内麻利子 | ||
18) | ナラティヴ・セラピー | 小森康永 | ||
19) | 遊戯療法 | 伊藤良子 | ||
20) | コミュニティ・ミーティング | 相田信男 | ||
21) | エンカウンター・グループ | 野島一彦 | ||
22) | システムズアプローチ | 坂本真佐哉,東 豊 | ||
23) | 絵画療法について | 中村研之 | ||
24) | コラージュ療法 | 大澤卓郎 | ||
25) | 箱庭療法 | 弘中正美 | ||
26) | 音楽療法 | 山下晃弘 | ||
27) | 詩歌療法 | 飯森眞喜雄 | ||
28) | サイコドラマ | 高良 聖 | ||
29) | アニマル・セラピー | 横山章光,石坂奈々 | ||
30) | ダンス/ムーブメントセラピー | 宮城 整,遊佐安一郎 | ||
31) | 異文化間精神療法―「身分けされた文化」を導きとして― | 大塚公一郎 | ||
32) | 認知機能リハビリテーション | 岩田和彦 | ||
2. | 精神障害別 | |||
1) | パニック障害・不安障害 | |||
1 | 薬物療法との統合,薬物療法の不要な病態を導く | 岸本年史 | ||
2 | 認知行動療法 | 井上和臣 | ||
3 | 力動的精神療法 | 狩野力八郎 | ||
4 | パニック障害の森田療法 | 中村 敬 | ||
5 | グループ療法 | 坂野雄二 | ||
2) | 解離性(転換性)障害(身体表現性障害) | |||
1 | 力動的精神療法 | 柴山雅俊 | ||
2 | 身体医学的に説明できない症状の認知行動療法 | 菊池安希子 | ||
3 | 支持的精神療法 | 水田一郎 | ||
3) | 強迫性障害 | |||
1 | 力動的精神療法 | 成田善弘 | ||
2 | 認知行動療法 | 島田達洋 | ||
3 | 強迫性障害の森田療法 | 中村 敬 | ||
4 | (患者に対する)家族の接し方,対応 | 成田善弘 | ||
4) | 気分障害(うつ病) | |||
1 | 薬物療法との統合,薬物療法が不要な病態 | 坂元 薫 | ||
2 | 力動的精神療法(精神分析的精神療法) | 小川豊昭 | ||
3 | 支持的精神療法 | 井原 裕 | ||
4 | 認知行動療法 | 福本 修 | ||
5 | 対人関係療法(IPT) | 水島広子 | ||
6 | うつ病の夫婦療法 | 中村伸一 | ||
7 | グループ療法 | 岡島美朗 | ||
8 | 家族の接し方,対応 | 内海 健 | ||
9 | 職場連携 | 中西幸子,荒井 稔 | ||
5) | 統合失調症 | |||
1 | 薬物療法との統合 | 江畑敬介 | ||
2 | 急性期の精神療法的対応 | 小林聡幸 | ||
3 | ソテリア・アプローチ | 花村誠一 | ||
4 | 支持的精神療法 | 加藤 敏 | ||
5 | ACT | 高木俊介 | ||
6 | 統合失調症の認知行動療法 | 石垣琢磨 | ||
7 | 統合失調症の作業療法 | 鈴木國文 | ||
8 | デイケア | 福智寿彦 | ||
9 | 心理教育 | 白石弘巳 | ||
10 | 社会生活技能訓練(SST) | 天笠 崇 | ||
11 | グループ療法(集団精神療法) | 池田真人 | ||
12 | 自助グループ | 白石弘巳 | ||
13 | 統合失調症の患者に対する家族の接し方・対応について | 平山正実 | ||
14 | 統合失調症の職場連携 | 島 悟 | ||
15 | 地域連携 | 野口正行 | ||
6) | 摂食障害 | |||
1 | 精神療法的アプローチ | 切池信夫 | ||
2 | 構造化入院治療 | 永田利彦,山田 恒,切池信夫 | ||
3 | 認知行動療法 | 切池信夫 | ||
4 | 摂食障害の家族療法 | 中村伸一 | ||
5 | 力動的精神療法 | 館 直彦 | ||
6 | グループ療法 | 野間俊一 | ||
7 | (患者に対する)家族の接し方,対応 | 浜垣誠司 | ||
7) | 境界性パーソナリティ障害 | |||
1 | 境界性パーソナリティ障害に対する支持的精神療法 | 大島一成 | ||
2 | 力動的精神療法 | 牛島定信 | ||
3 | 弁証法的行動療法 | 坂野雄二 | ||
4 | 境界性パーソナリティ障害に対するグループ療法 | 大島一成 | ||
5 | 境界性人格障害の家族療法 | 中村伸一 | ||
6 | 悪性転移の対応 | 加藤 敏 | ||
7 | 治療しないアプローチ | 加藤 敏 | ||
8) | 反社会性人格障害と非行に対する精神療法・心理社会的療法ガイドライン | 西口芳伯 | ||
9) | PTSD | |||
1 | PTSDの認知行動療法 | 金 吉晴 | ||
2 | EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法) | 中口智博 | ||
3 | 被虐待児の生活・集団処遇 | 小池純代 | ||
10) | 認知症 | |||
1 | 行動療法的プローチ・環境調整 | 繁信和恵,池田 学 | ||
2 | 回想法 | 黒川由紀子 | ||
3 | 作業療法 | 上城憲司,小川敬之,荻原喜茂ほか | ||
11) | 物質依存性障害 | |||
1 | 認知行動療法 | 松本俊彦 | ||
2 | 薬物依存症の集団療法―埼玉県立精神医療センターでの取り組み― | 松崎陽子,成瀬暢也 | ||
3 | 家族療法 | 小林桜児 | ||
4 | 自助グループ | 宮永 耕 | ||
5 | 依存症者をもつ家族に対する支援介入 | 近藤あゆみ | ||
6 | 併存性障害をもつ薬物依存患者へのアプローチ | 森田展彰 | ||
12) | アルコール依存 | |||
1 | 久里浜方式 | 遠藤光一,樋口 進 | ||
2 | 精神療法 | 芦沢 健 | ||
3 | アルコール依存のセルフヘルプ・グループ | 比嘉千賀 | ||
13) | 希死念慮をもつ患者,自殺企図患者 | |||
1 | 支持的精神療法 | 岡島美朗 | ||
2 | 自殺の危険の高い患者に対する精神療法的アプローチ | 高橋祥友 | ||
3 | 認知行動療法 | 水野康弘,張 賢徳 | ||
4 | 家族への接し方 | 高橋祥友 | ||
14) | 遺された家族のグリーフワーク | 平山正実 | ||
15) | 腫瘍患者 | |||
1 | スピリチュアル・ケア | |||
①ディグニティセラピー | 明智龍男 | |||
②グループ療法 | 保坂 隆 | |||
16) | 妊産婦の精神障害 | 吉田敬子 | ||
17) | HIV感染症における心理療法 | 赤穂理絵 | ||
18) | 疼痛性障害 | |||
1 | 疼痛性障害への精神分析的アプローチ | 丸田俊彦 | ||
2 | 認知行動療法 | 本田哲三,高橋理夏 | ||
19) | 性機能障害 | |||
1 | 行動療法 | 阿部輝夫 | ||
2 | 夫婦(あるいはカップル)カウンセリング | 大川玲子 | ||
20) | 病的賭博(ギャンブル依存) | |||
1 | 初期診断から洞察的精神療法へ | 河本泰信 | ||
2 | 病的賭博(ギャンブル依存症)の集団療法と自助グループ | 田辺 等 | ||
21) | 自閉性障害 | |||
1 | TEACCH | 大隈紘子 | ||
2 | 自閉症における応用行動分析学からのアプローチとそのエビデンス | 井上雅彦 | ||
3 | 教育支援 | 東條吉邦 | ||
4 | 自閉症スペクトラム障害の人に対する家族の接し方と対応 | 小泉晋一,辻井正次 | ||
5 | 家族支援 | 田中康雄 | ||
6 | 学校との連携 | 小林潤一郎 | ||
7 | 職場との連携 | 梅永雄二 | ||
22) | 登校拒否,ひきこもり | |||
1 | 精神療法 | 青木省三,松下兼宗,和迩大樹 | ||
2 | 家族への対応 | 青木省三,松下兼宗,和迩大樹 | ||
3. | 特殊場面の対応 | |||
1) | 他人への暴力の意図,殺意を述べる患者への対応 | 辻 恵介 | ||
2) | 暴力への対処 | 中村 満,一瀬邦弘 | ||
3) | スクールカウンセリング | 森岡由起子 | ||
4) | 産業カウンセリング,EAP | 廣 尚典 | ||
5) | 遺伝カウンセリング | 小久保 勲,尾崎紀夫 | ||
6) | アスペルガー症候群と職場連携 | 黒木宣夫 | ||
7) | セクシュアル・ハラスメント被害者への対応 | 加茂登志子 | ||
事項索引 |